私の住むフィリピンでは、パパイヤ・マンゴー・バナナ・スイカなどのフルーツが日本より安く、年中食べられます。
でも私は1人暮らしなので、果物を買ったときに全部食べきれず、新鮮なうちに冷凍しておくことがあります。
今日は、そんな冷凍や生の果物を使ってフルーツシェイクを作る時の鉄板配合を紹介します!
今回使うフルーツはパパイヤです。
私、日本にいたときはパパイヤってなんか独特の香りというか匂いがあって、そんなに好きじゃなかったんですよね。
でもフィリピンでとれる新鮮なパパイヤは、日本のものよりも香りに嫌みが無く、味もずっと美味しいものが多いです。
フィリピンやセブ在住で、パパイヤを日本で食べた記憶しかない方は、ぜひ一度新鮮なパパイヤをこちらで買って食べてほしいです。
牛乳代わりに使うと美味しいフィリピンの素材Evaporated Creamer
さて、先日の記事で、セブ島郊外に住む友人がアルグバティ/アロバテという野菜と一緒にパパイヤを届けてくれたことを書きました。
このパパイヤ、こぶりのスイカくらいの大きなもので、半分は生で食べたのですが、残りは冷凍しておいたんです。
この冷凍パパイヤを使ってシェイクを作ります。
実は今回のレシピは、私のオリジナルではなく、思いっきりセブでメジャーなシェイク屋台・Thirsty(サースティ)のパクリです。

Thirsty Central Bloc店
Thirsty、美味しいですよね。

Thirstyのメニュー(2024年12月)
ある時ここでシェイクを頼み作っている様子をじっくり観察して、入っているものや大体の量をメモしておいたんですよね。
それまでフルーツシェイクといえば牛乳を使っていましたが、この時に判明した美味しいポイントは、牛乳の代わりにEvaporated Creamerを使うことでした!
日本ではあまり一般的ではありませんが、このEvaporated Creamer(エヴァポレーティッドクリーマー)、砂糖抜きの練乳ミルクみたいなもので、フィリピンのローカルスーパーで安く入手できます。

Evaporated Creamer 140ml 19.15ペソ(約50円)
こちらを使うと、ちゃんとThirsty風の美味しいフルーツシェイクができるんです。
Thirsty風フルーツシェイクのレシピ
<Thirsty風パパイヤシェイク 材料 一杯分>
- 冷凍フルーツ 60g
※軽く解凍しておいた方が混ざりやすい - Evaporated Creamer 大さじ1
- グラニュー糖=Refined Sugar 大さじ1弱
※フィリピン人が飲むなら大さじ1でOK。日本人はそれより少なめの方が好みかも。 - 氷 約90g
※画像のお米1合用・約160mlのカップにたっぷり一杯分
①冷凍フルーツは少し解凍します。生のフルーツを使う場合は2cm角くらいに切ります。
ミキサーに、フルーツ60g、Evaporated Creamer大さじ1、グラニュー糖大さじ1弱、氷90gを入れて、30秒回します。
ミキサー(ブレンダー)は、ちゃんと氷も砕けるやつを使ってください!
私が使っているのは、6年前にセブで購入したものです。
②グラスに注いで完成です。
レシピが簡単すぎて申し訳ないくらいですが、牛乳で作るよりもずっとコクがあり、フルーツとのなじみの良い、お店っぽいシェイクになります。
他には、スイカシェイク、マンゴーシェイク、メロンシェイクなどもよく作ります。
スイカシェイクの時はスイカ多めがおすすめです。スイカの量を80gくらいに増やし、塩1つまみも追加して後は同じレシピです。
これも美味しいです!
スイカシェイクは、私はフィリピンに来てから初めて飲んだんですが、マンゴーシェイクよりもあっさりした甘さが好きで、フィリピン料理のレストランで食事と一緒にフルーツシェイクを飲みたい時に特によく選びます。
スイカにクリームが加わることでさらに美味しくなるのですが、これが家で作れるのはありがたいです。
余ったクリームについて:パパイヤアイスクリームの残念な結果と冷凍作戦
今回使ったEvaporated Creamer、ほんとにフルーツシェイクには超おすすめなのですが、シェイク1杯に大さじ1しか使わないので、余ってしまうんですよね。
しかも缶入りなのでそのまま保存するのはためらわれます。
そこで、今回初めて、残ったクリームを使ってフルーツアイスも作ってみました。
作り方は、生のフルーツ、砂糖、余ったEvaporated Creamer、オールパーパスクリームをミキサーで混ぜてから金属容器に入れ、冷凍庫で一晩凍らせるというものです。
3時間ごとにかき混ぜて空気を含ませる作業×3回もして、シャーベット風のパパイヤアイスができました。
でもですね、パパイヤはアイスクリームにすると、生やシェイクに比べて独特の匂いが強くなって美味しくない!という結論になりました。なんか、パパイヤのダメなところが増幅される感じ(笑)なんです。
他の果物なら美味しいアイスになると思うのですが、残念です。
余ったEvaporated Creamerは、製氷皿に大さじ1ずつ入れて冷凍するのがおすすめです。
こうしておけば、フルーツがあればいつでもシェイクがすぐに作れます。
美味しいフルーツをたくさん入手したら、ぜひEvaporated Creamerも購入してシェイクも作ってみてください!
おまけ:味の素インスタントスープがセブンイレブンで半額中!
シェイクとは全然関係ない話なのですが、フィリピン(・セブ?)在住の方にお知らせしたくて書きます。
現在からクリスマスイブまで、フィリピンのセブンイレブン(もしかしたらビサヤ地域のみかも?)で味の素のインスタントスープが半額セール中です!
セブンイレブンに立ち寄った時に、今年8月頃に美味しかったと記事に書いていた味の素のインスタントスープを買い足しておこうと見たら、「2024年12月10日から12月24日まで50%OFF!」とありました。
賞味期限も、私が買った店舗のは来年2025年10月までと長かったので、コーンとポテトを3箱ずつ買っておきました。1箱3食入りなので、6箱18食で282ペソ=1食15.6ペソ(約42円)です。

めっちゃある
パンプキンは私的に微妙でしたが、コーンとポテト味は普通に日本のカップスープの味で美味しいです。オススメなので、気になる方は安いうちに買ってみてください!
コメント
リタイア後、南の島(できればセブ)に住むのが夢なので、いつも楽しく読ませていただいています。
工夫をこらして外国でも美味しい物を作っておいでなのに感心です!とても参考になります。
これからも楽しみにしています😊
ねもさん、コメントありがとうございます!
セブもかなり暮らしやすくなったとはいえ、まだまだ外食が難しいものも多いので、自分で美味しいものを探したり作ったりするのはとってもやりがいがあります。
最近は大掃除とクリスマスシーズンの外食に忙しく、なかなかゆっくりと料理できていませんが、また見に来てくださいね!