最近ITパークで食べた日系一人飯5つとその感想

セブのお店

ここ1か月ほど忙しい日や外出が続いていて、家で料理をするよりも、出かけたついでに自宅のあるITパーク内で一人でご飯を食べる機会が増えました。
ITパークってお店の数は多く一人飯もしやすいですが、実は日本食となると当たりを見つけるのは意外と難しかったりします。

そこで今日は、最近食べたITパーク内の日系一人飯を感想とともに紹介します!

①やっぱりステーキのハンバーグ

以前にも記事を書いた日系チェーンの「やっぱりステーキ」では、このハンバーグが前から気になっていました。

やっぱりステーキ フィリピン・セブ店メニュー

ここは、がっつり肉が食べたいけどささっと食べて帰りたい、という時にぴったりのお店です。

相変わらず提供が早いです。注文してすぐに出てきました。

やっぱりステーキフィリピン・セブITパーク店 ハンバーグステーキセット 200g

ハンバーグステーキセット 200g 390ペソ(約1033円)

ここはステーキもこの溶岩石の鉄板で出てくるのですが、このハンバーグ、外側は焼けているのですが、切ってみると中はほぼ生の状態で出てきて、びっくりしました。
どうも、自分で焼きながら食べるようです。

やっぱりステーキフィリピン・セブITパーク店 ハンバーグステーキセット 200g

いくら日系チェーンといっても、ここは日本国内ではなくフィリピンです。
なので「生!?ええ…、怖いな…?」という気持ちが先に立ち、念入りに焼きました。
溶岩石は熱々なので、最初にナイフである程度小分けにすると、わりとすぐ火が通りました。

食べた感じ、牛肉100%のハンバーグっぽいです。ふわっとジューシーというより、肉々しさ重視のハンバーグで、つなぎなし&しっかり焼いたせいか、硬めの食感でした。

このお店はステーキが一番良い気がします!
わざわざ海外の日系レストランでハンバーグを食べるなら、ワイルド系の肉っ気全面なハンバーグよりも、日本らしいジューシーふわふわハンバーグが食べたい、と思ってしまいました。
あと、ミンチだし絶対に火を通さなければ…というプレッシャーが日本国内よりも強く、楽しんで食べるにはちょっと心理的負担が大きすぎた(笑)気がします。

やっぱりステーキフィリピン・セブITパーク店 ミックスカットステーキセット 150g

個人的には、こっちのミックスカットステーキセット 150g 580ペソ の方がおすすめ!

②日本食たけちゃん@Sugbo Centro

私がSM方面へ出かける時や04LのジプニーでITパーク方面に帰ってくるとき、それからITパークのゲート付近にあるユニオンバンクに行くときに寄りやすい場所に、小さめの屋台村「Sugbo Centro(スグボセントロ)」があります。
この屋台村については2年ほど前に記事を書きました。

そしてつい最近、この屋台村内に、新たに日本のお店ができていることに気付きました。
日本食たけちゃんです。

フィリピン・セブITパーク近くの屋台村Sugbo Centroの日本食たけちゃん

屋台形式なので席数やメニューは限られていますが100ペソ台が中心と非常にリーズナブルで、日本のお酒も置いていました。

フィリピン・セブITパーク近くの屋台村Sugbo Centroの日本食たけちゃん メニュー

ここのカレーライスが、すごく美味しかったんです!

フィリピン・セブITパークSugbo Centro日本食たけちゃんのカレーライス

カレーライス 190ペソ(約500円)

完全に日本の家カレーの味です。190ペソでこの味はすごいです。
このカレーがあまりに美味しくて食べてるうちに食欲が湧いてきてしまい、焼きそばもお持ち帰りしました。

フィリピン・セブITパークSugbo Centro日本食たけちゃんの焼きそば

焼きそば 130ペソ(約345円)

焼きそばに少しご飯が添えられてるのが、フィリピン人と関西人には嬉しいポイントです。
塩辛さも変なえぐみもないこの焼きそば麺、どうやって入手してるんでしょうか。
Sugbo Centroは厳密にはITパーク外になるんですが(隣接してる)、それにしたって質に対してとてもお手頃だと思います。

日本人女性店長さんはフレンドリーで親切でしたし、フィリピン人スタッフ(1人めっちゃ日本語上手な男の子がいる)も皆明るくて、気持ちのよい接客でした。

別の日に肉うどん(Pork Udon)も食べましたが、そっちの方はちょっと味濃いめ・甘さも強めで、フィリピン人の好みに寄せたうどん、という印象でした。
(あと私が関西人なせいか、うどんにはもっとだしの味を求めてしまう)

フィリピン・セブITパーク近くの屋台村Sugbo Centroの日本食たけちゃん 肉うどん(Pork Udon)

肉うどん(Pork Udon)190ペソ(約500円)

フィリピンの丸亀製麺のSukiyaki Ninjaうどんにちょっと似た甘辛い味付けです。

すき焼きニンジャうどん@丸亀製麺SMセブシティ店

すき焼きニンジャうどん@丸亀製麺SMセブシティ店

私としては、このお店は肉うどんよりもカレーライスの方が絶対美味しいと思うのですが、GoogleMapのレビューを見ると、ローカルの人には肉うどん(Pork Udon)の方が人気が高いようです。
一方、日本人のレビューではカレーと焼きそばの評価が高いです。
日本の家庭的なカレーを恋しく思う人は、一度食べてみてください。
私は次はカレーから揚げを試してみたいと思っています!

③利休のラーメンと牛タン

少し前の記事内で、セブでも牛タンをもっと気軽に食べたいという願望と、ITパーク内の居酒屋利休に単品の牛タン串があるのでそのうち食べます、といったことを書きました。

フィリピン・セブITパーク利休

中途半端な時間に近所でささっとラーメンが食べたくなった時に、ここで醤油ラーメン牛タン串を注文してみました。

フィリピン・セブITパーク利休 タン塩串

タン塩串 1本200ペソ(約530円)

この牛タン、出てくるのになぜかやたら時間がかかりました。
そして、牛タンの肉質や焼き加減等は私の好みではありませんでした。
この量と質で200ペソは高いし、牛タンが食べたければ、遠くても焼肉ライク(牛タン単品100gなら399ペソ)に行った方が良いと思いました。

この利休というお店、コロナ前はQ兵衛という名前でやっていて、その頃は焼き鶏がリーズナブルなのに美味しかったし、当時出されていたラーメンの味も悪くなかったんですよ。
でも利休になって初めて注文してみたラーメンは、麺やスープの味も以前とは変わってしまっていました。
今のITパーク内では、なかなか美味しいラーメンにはありつけませんね…。

フィリピン・セブITパーク利休 ラーメン

お会計はラーメンと牛タン串で525ペソ(約1390円)でした

やはり私は、近所でラーメンが食べたくなったらITパークを出て、88th Avenueのラーメン将のスガキヤ風ラーメンか、こってり行ける気分ならJYの一幸舎のとんこつラーメンを選びます。
遠出してもいいなら、マクタン島マリバゴにあるラーメン恒のあっさり醤油ラーメンが良いです。

④Fuwariセントラルブロック店の平日ランチプレート

今年(2025年)アヤラモールセントラルブロック内にオープンした日系カフェFuwariは、平日ランチが安いと最近コメントで教えてもらったので早速食べに行きました。

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari

平日のランチプレートはこちらです。

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari ランチメニュー

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari ランチメニュー

結構種類豊富ですよね。スープ付280ペソ(約740円)は、ITパーク内の日系店としては安いと思います。

タルタルチキンやチャイニーズチキンプレートも気になりましたが、豚肉が食べたい気分だったのであんかけカツプレートを注文しました。

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari あんかけカツプレート

あんかけカツプレートランチ 280ペソ(約740円)

食べる前はあんかけの味が濃すぎるかも…と心配だったんですが、ちょうどよい味付け・とろみで、あんの味はちゃんと日本風で美味しかったです!
でも、肝心のカツが、日本人が期待するとんかつというよりは、フィリピンでよくある薄くて硬めの豚フライでした…。

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari あんかけカツプレート

フィリピン在住の日本人ならご存じの方も多いと思うのですが、豚肉に筋切り等の下処理を大してせずにそのまま揚げた上に、ちょっと揚げ時間が長く水分が飛んだ感じの、噛みきりづらいフィリピンスタイルのTONKATSUです。これが惜しかったです。

こないだ食べた星乃珈琲のブランチプレートのとんかつは、高いけれどもちゃんと柔らかく日本風で美味しかったんだなあと、改めて思い出して実感しました。

でも、Fuwariのランチは価格がリーズナブルなのにあんの味付けが良かったのと、店内が広々としていて意外とゆっくりできたので、もう一度くらいは来て、今回注文時に迷ったタルタルチキンプレートを頼んでみても良いかな、と思いました。

このお店の売り?と思われるパンケーキはこの日は注文しませんでした。
ふわっふわそうですが、390~440ペソ(マンゴーたっぷりのは550ペソ)は高い気がしたので。

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari パンケーキメニュー

このお店に来る2日前に、自分で米粉パンケーキを作って食べていたから、というのもあります。

米粉と卵1個でつくる簡単パンケーキ

米粉と卵1個でつくる簡単パンケーキ with ブルーベリー

でも、このFuwariの朝ごはんプレート盛りだくさんなのに星乃珈琲よりもだいぶ安く、気になりました。

フィリピン・セブITパーク セントラルブロック内Fuwari ブレックファストパンケーキメニュー

ITパーク店はセントラルブロック2階(ダイソーの真下くらいの位置)で立地も便利だし、SMシーサイドシティにも支店があります。
気になる方は行ってみてください!

⑤キッチンレモンのローストビーフサラダランチ

締めは、ITパーク内での一人ランチに私が最も回数多く行っているお店、キッチンレモンです。

ここは2週間ごとくらいでランチの種類が変わるので、日中にお店の前を通ったときにメニューをチェックしたり、FBで見たときに好きそうなメニューがあれば行っています。

この日はローストビーフサラダランチに惹かれて行きました。

フィリピンって、日本スタイルのローストビーフが食べられるお店が少ないんですよ。

日本要素の無いお店では、ローストビーフとメニューに載っていても、普通にオーブンとかでローストしたビーフが出てくるので、日本的な赤くてあっさりした牛タタキっぽいローストビーフは通常食べられません。

日本のローストビーフ

日本のローストビーフ

↑は私がイメージするローストビーフで、

↓がフィリピン・セブでローストビーフと名前がついていたけど全然別物だった料理です。

フィリピンのローストビーフ

手前がローストビーフ

フィリピンのローストビーフ

「ローストビーフ」をメニューで見つけて喜んで注文したら、これが出てきた時の哀しさよ

Roast Beefと言葉通りなんで、間違っては無いんですけどね…。
肉を生で食べる習慣がないフィリピンでは、しっかり中まで火を通してあるものばかりです。

でも、キッチンレモンなら…!と期待したところ、ちゃんと日本風のローストビーフが出てきました!

フィリピン・セブITパークキッチンレモンのローストビーフサラダランチ483ペソ(約1280円)

ローストビーフサラダランチ483ペソ(約1280円)

ランチなのでそこまで肉質が良いという訳ではありませんが、ドレッシングもコーンスープも美味しかったです。

キッチンレモンのランチメニューは定期的に移り変わりますが、たまにお店のFBでチェックできる時があります(常時ではない気がする)。

気になるメニューがあるときに試してみてください!

コメント

  1. ソフィ より:

    fuwari行かれたんですね!224phpは時間帯じゃなくて日替わりで、選べないんですね…トンカツ以外だったら頼みたいです。
    朝食高くない?と思ってたんですが、よく見たらパンケーキ付ですね!フワフワ系は甘い物として食べたいので、何か甘い添え物自分で持ち込もうかな…。日本では無理ですが、野菜不足や味濃すぎと思う行きつけ行く時、自作のカット野菜を持ち込んでスープに追加したりしてます(店員さんがあまりやる気がないので…)。笑

    キッチンレモンのローストビーフランチ、お得ですね。ホーリーウィークも開いてるみたいで、さすが日系のお店です。メニューいつも更新してくれてたらいいんですが…

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      > 224phpは時間帯じゃなくて日替わり
      多分そういうことなんだと思います。
      私はソフィさんと逆でパンケーキに塩辛いものの組み合わせが好きなので、朝食により惹かれました!
      似たような値段・内容のKakkaのワッフルプレートも美味しいです。

      キッチンレモンはホーリーウィークもやってるんですね!
      週替わりランチの内容を定期投稿してほしいですよね~

  2. ソフィ より:

    たけちゃんも行ってみました。フィリピンってどこもテイクアウトするの10phpくらいかかりますよね~。でも排ガス通り近くで食事したくなくて、テイクアウトしてしまいます。

    やきそばがアッサリで、美味しかったです!ご飯も水多めで炊いてあるんだなと思いました。お寿司はカリフォルニアロールみたいで、ちょっと微妙でした…。

    焼きそば麵は既製品らしいですが、ラーメンとうどんの麺は女性店長さん自家製らしいですよ。麺だけでも売ってくれませんかね…。おまけでキムチをつけてくれて、単品で頼めるらしいんですけど高くて売れないって言ってました。美味しいキムチだったので、これもパックなどで小売してくれないかな…笑
    お醤油や味噌は、こちらで売ってるキッコーマンなんかでも美味しくなかったので、日本から持ってきてるらしいです。この辺が日本の味がするかしないかの違いなんでしょうね。

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      たけちゃん安いのに美味しいですよね。排気ガスは言われるまで気付かなかったけど、確かにあそこすごいですわ(笑)
      ITパーク内で美味しいキムチを買えるところがあればな~と長年思っていたので、麺やキムチを小分けで売ってくれたら嬉しいですよね。

タイトルとURLをコピーしました