最近、どうしても観たい日本のドラマがありまして、新たに動画配信サービス「Disney Plus(ディズニープラス)・フィリピン版」に加入しました。
今日は、加入した理由や利用して気付いたフィリピン版の面倒な点についてなどを共有したいと思います。
ディズニープラスへの印象と加入しようと思った理由「ガンニバル」
私がここ数年ずっと継続して加入している有料動画配信サービスは、アマゾンプライム(日本のVPNを通して接続)のみです。
短期的にはHulu(日本版)やNetflix(フィリピン版)にも加入したことがあります。
でもディズニープラスに関しては、私はこれまで加入を考えたことは一切無かったんです。
子どももいないのにディズニープラスに入ってる、と聞くと、正直「なんでまた…?」と思うくらいには、メジャーじゃないサブスクの印象だったんですよ。
それが、最近YouTubeのおすすめにこのディズニープラス独占配信ドラマ「ガンニバル」のショート動画がひんぱんに流れてくるようになり、どうにも見たくなりました。
公式による短い紹介は以下の通りです。
主演・柳楽優弥、鬼才・片山慎三監督、カンヌ受賞脚本家・大江崇允が贈る、閉ざされた村社会で常識が揺るがされるヴィレッジ・サイコスリラー超大作
ストーリーは、田舎の村の駐在所に妻子を連れて赴任した警官が、村のヤバイ秘密を暴いていく、というものですが、ショート動画を見ていると
- 村人のやばさと秘密の内容が配信作品ならではでなかなかエグイ(R15指定)
- でも柳楽優弥さん演じる駐在さんが実は村人を上回るヤバさ、かつ強すぎでガンガンやり返すので見ていて爽快
- 最近私が観ていた日本の地上波ドラマで立て続けにキーパーソンを演じていた酒匂芳さんが、今回は一目でわかるヤバイ人役で出ていてめっちゃ見たくなった
- 最強警官は柳楽優弥、気の強い巨乳妻が吉岡里帆、序盤の敵役は笠松将
- シーズン1が大好評で、2025年3月~シーズン2が全話配信される予定
という理由で見たくなりました。
特に酒向芳(さこうよし)さん、「アンメット」で食事マナー最悪で嫌らしーい権力者を怪演したかと思うと、そのすぐ後の「海に眠るダイヤモンド」には秘密を抱えた寡黙な社長秘書役(通称サワダージ・普通に常識人)として出ていて、2つとも全然違う役なのに強烈に印象に残っていたんですよね。
今のところシーズン1の第5話まで見ていますが、面白いです!
酒匂芳さんも大活躍でした(笑)。
この作品、もっと加入者の多いネットフリックスで配信されてたら、地面師なみに話題になっていたはず!と一部で言われているのに納得ですし、私もそう思います。
フィリピン版ディスニープラスの価格とプラン内容について
以前このブログでも書きましたが、動画配信サービスは視聴する国によってプラン料金や見られる作品が異なります。
2025年4月現在で、日本のディズニープラス月額は①スタンダードプラン1,140円②プレミアムプラン1,520円の2通りです(ドコモやJ.comやHulu経由の特別プラン等を除く)。
ディズニープラス日本版もフィリピン版も、他の動画配信サービスのように無料体験期間などは原則としてありません。(ドコモやJ.com等との提携プランを除く)
一方、フィリピンのディズニープラスのプラン料金は、月額①スタンダードプラン249ペソと②プレミアムプラン519ペソの2通りありました。
249ペソ=約648円なので(今ちょっと円高になってるので1ペソ2.6円で計算)、スタンダードプランなら日本版より500円近く安いです。
しかも、ネットフリックスフィリピン版の時と違って、安い方のプランでもテレビでの視聴が可能、と表示されています。
※ネットフリックスフィリピンは最安プランはモバイル・タブレット視聴限定でした(詳細は下記記事)
フィリピン版ディズニープラス加入方法と視聴までのひとトラブル:スマホの国設定を日本→フィリピンに
さて、フィリピン版ディズニープラスの加入方法について説明します。
まずスマホのブラウザでDisney Plus Philippinesと検索すると出てくる公式ページで、Subscribe Now(申し込み)をタップすると、フィリピンの電話番号を入力するよう案内が出てきます。
フィリピン版ディズニープラスは、Eメールアドレスではなく、電話番号でアカウントを登録する必要があるようです。
次にプランを選びます。
私はBasicプラン・1か月単位の契約を選び、月額249ペソをフィリピンの電子マネーGCashで支払いました。
ちなみに、フィリピンの大手通信会社GlobeのRewardsポイントが貯まっている人は、Globeのアプリ経由でポイントを使って加入することもできるようです。

私は先月ポイントで映画を観たばかりなので、ポイント数不足でした
ところが、お金を払い、さあ観ようと思ってディズニープラスアプリをスマホのアプリストアからDLしようとしたところ、あなたの国ではこのアプリは利用できません。と出てきました。
どうも、私のiPhoneの国設定が日本になっているので、AppStoreの国設定をフィリピンに変えない限り、フィリピン版ディズニープラスのアプリはダウンロードできないようなのです。
お金を払った後にわかるってなんなの…と思いながらも、以前にもフィリピンのローカルアプリを使いたくてiPhoneの国設定をフィリピンに変更したことはあるので、しょうがなく実行しました。
せっかく入力してあった日本の住所や支払い方法等も全部消えて、新しくフィリピンの住所や支払い方法等を入力しなおす必要があるので、結構面倒です。
詳しいやり方はアップルの以下のページで確認できます。
iPhoneの国設定がフィリピンに変わった後、無事AppStoreでフィリピン版ディズニープラスのアプリをダウンロードできました。
アプリを開いてからは簡単で、先ほど支払いをしたフィリピンの携帯番号を再度アプリ上で入力し、続いて登録したメールアドレスに届くOTP(ワンタイムコード)を入力したらログインでき、観られる作品一覧が表示されました。

フィリピン版ディズニープラスの人気映画一覧
日本のディズニープラスと作品の違いはあるでしょうか?
私はドラマシリーズ「ガンニバル」の他に、好評だったらしい「映画版スラムダンク」と、それから今みたいにポリコレに汚染されまくる前の、昔のディズニー映画で好きな「美女と野獣」や「アラジン」のアニメ版&実写版の両方が観られるのは嬉しいと思いました!
※「美女と野獣アニメ版」「アラジンアニメ版」は日本語字幕も日本語吹き替えもありましたが、両方とも実写映画の方はフィリピン版ディズニープラス上では日本語字幕も日本語音声も無かったのでその点は要注意です!
フィリピンのAndroid TVでのディズニープラス視聴についての問題
次に、フィリピンで買ったAndroid TVにディズニープラスのアプリをインストールし、テレビでも観ようとしました。

フィリピンで18000ペソ(約4.8万円)で買ったSharp Aquosの42インチアンドロイドTV 2T-C42CG1X
ところが、何度やってもうまくいきません。「Disney+ is unavailable in your region(あなたの地域ではディズニープラスは利用できません)」と出たり、テレビに表示されたアクティベーションコードを表示された案内通りにスマホで入力しようとしても入力できないんです。
さらに、TVerやAmazon Primeを海外で観るために使っているVPNを通しても、同じ「Disney+ is unavailable in your region」が表示されて解決できませんでした。
1時間近く苦戦したあと、メールでディズニープラスフィリピンに問い合わせました。
英語でテレビの型番や環境を伝え、「ディズニープラスフィリピンで申し込んだら、スマホでは見られるけどTVで見られない」旨を書いて送りました。
すると、数時間後にこんな返信が返ってきました。
『現在、テレビに国際版のディズニープラスアプリを入れていると思われるので、Google Play Storeの国設定をフィリピンに変更し、48時間後にそこからフィリピンのディズニープラスアプリを入れてください。また、新しくGoogle Playアカウントを取得し、そちらの国設定をフィリピンに変更する方法もあります』ということのようです。
まずはAndroid TVでグーグルプレイストアを開きましたが、TV上では上の案内通りに設定変更ができず、別のデバイスでプレイストアにアクセスして設定変更してください、というような案内が出ました。
ノートPCでグーグルプレイストアにアクセスしたところ、私のグーグルプレイストアは国設定が日本になっているようでした(購入できるアプリは日本のものが表示される)。
そのままヘルプで「Google Play Store 国」を検索してみると詳しい情報が分かりました。が、とっても面倒な情報も出てきたんです。以下に引用しますね。
Google Play の国を変更する方法
重要: Google Play の国または地域を変更できるのは 1 年に 1 回のみです。Google Play の国または地域を最初に設定または変更した後、さらに変更するには 12 か月間待つ必要があります。
Google Play の国または地域によって、ストアとアプリに表示されるコンテンツが決まります。アプリやゲームなど、ストアとアプリに表示されるコンテンツは国または地域によって異なる場合があります。新しい国または地域を設定するには、その国または地域に居住し、新しい国または地域で利用できるお支払い方法をお持ちである必要があります。
Google ファミリー グループのメンバーである場合、Google Play の国または地域を変更することはできません。Google Play の国を変更した場合
Google Play の国または地域を変更すると、一部の書籍、映画、テレビ番組、ゲーム、アプリにアクセスできなくなることがあります。Google Play の国または地域を変更できるのは 1 年に 1 回のみです。Google Play の国または地域を最初に設定または変更した後、さらに変更するには 12 か月間待つ必要があります。
最悪じゃないですか?
つまり、ディズニープラスの月額を支払った後に、『テレビでみたけりゃグーグルプレイストアの設定をフィリピンに変えろ』と言われ、さらに『グーグルプレイストアの国設定を一度フィリピンに変えたら1年間はずっとフィリピンのまま。日本居住時にとったアカウントで購入したアプリやサービス等が使えなくなる可能性があるぜ。戻せるのは1年後な。』って言われた感じです。嫌すぎます。
ディズニープラスからの返信メールにあった「もう1つ別のグーグルプレイストアアカウントを取得してそっちの国設定をフィリピンに変える」という方法もあるようなのですが、そのために今使ってるのとは別のメールアドレスをわざわざ用意して、テレビをつける度に使うアプリに応じてアカウントを切り替えて…というのは面倒すぎたので、このメール案内の通りに変更するのは諦めました。
とりあえずの応急処置:スマホからテレビに映して(キャストして)観る
ディズニープラスにメールする前に、テレビで観るためのもう1つの方法も、実は見つけていたんです。
それは、iPhoneからAndroid TVにキャストする、という方法です。
キャストとは、スマホで再生中の画面や動画や音楽などを別のデバイス(キャスト対応のテレビやスピーカー等)に映し出したり再生したりできる機能です。
キャストが可能な場合、スマホで動画を再生すると、というキャストマークが出て、タップすると周辺にある再生可能機器が表示されます。
私の場合、スマホのディズニープラスアプリで再生開始するとこのキャストマークが出て、タップしてみるとワンタッチで自分のテレビに飛ばせました。
音声もテレビのスピーカーから聞こえるし、テレビリモコンで早送り等の基本的な操作も可能でした。画質もそれほど悪く無かったです。

右の明らかにヤバい人が酒匂芳さんです@キャスト中のTV画面
ただ、テレビの画面上でディズニープラスのアプリを開き、動画一覧を表示してそこから選ぶことができないのが不便です。
(いちいちスマホアプリ上で動画を選んで再生→キャストしなおす必要がある)
まあ、フィリピン版ディズニープラスの利用予定はほんの短期間だけなので、この応急処置で我慢することにしました。
ネットフリックスは、海外での利用がこんなに面倒ではなかったんですけどね。
フィリピン版ネットフリックスは、下から2番目の月額249ペソのプラン(ディズニープラスベーシックと同額)ならテレビでも観られるのですが、スマホ要らずでテレビのリモコンのネットフリックスボタンで普通にアプリを立ち上げ、テレビ画面上で動画を選び、スムーズに観ることができていました。
しかも、私のスマホとテレビがキャストに対応していたからなんとかこの応急処置がとれたけど、使っているスマホやテレビの機種が違えば詰んでいた可能性も大いにあります。
多分ですが、私のテレビは「Chromecast Built-in」だったからキャストができたのだと思います。

フィリピンで買ったSharp Aquosのスペック表に「Chromecast Built-In」(クロームキャスト内蔵)とありました
テレビ画面上でディズニープラスフィリピンのアプリを開いて操作できないのは、ディズニープラスフィリピンだけの問題ではなく、Google Play Storeの国設定の条件が厳しいことも一因ではありますが、すっごい不満です。
そんなわけで、「ガンニバル」2シーズンとめぼしい映画を観終わったら、とっとと退会しようと思います。
ただ、それでも価値があるほど「ガンニバル」のドラマは面白いし、バイオレンス満載のエピソードを数話連続で見てちょっと疲れたら、合間にディズニー映画を観るとめっちゃ癒されます。※作品により、日本語字幕や吹き替えが無い場合があります
フィリピンや海外でディズニープラス独占配信の作品を観たい日本人の方は、同じような問題に遭遇するかと思ったので、2025年4月時点の情報ですが、参考になればと書いてみました。
私がフィリピンで長期間便利に使っている、AmazonプライムビデオやTVerを海外でも日本にいる時と同じように観る方法は、以下の記事で紹介しています。
追記:ディズニープラスフィリピンからの追撃メールとフィリピン用Googleアカウント取得、そしてTVへのアプリインストール完了!
スマホのディズニープラスアプリで動画を再生してテレビへキャストするという上の方法でディズニープラスの動画を見て数日経ったころ、ディズニープラスフィリピンから『どうなりましたか?忙しいと思うけど教えてください』と追撃メールが来ました。
ええ…、めんどいな…と思いながらも状況を返信しました。簡単にいうと「私はフィリピン在住の日本人で、自宅のアンドロイドTV上で日本独自のアプリを複数使ってるから、GooglePlayの国設定をフィリピンに変更するのはリスクあってやりたくないんです。スマホで再生するからもういいです」というような内容です。
すると、ディズニープラスフィリピンから改めて『別のGoogle Playアカウントを取って、そっちだけをフィリピンにしたらええやんけ』『新Google Playアカウントでディズニープラスフィリピンのアプリを無事テレビに入れたら、その後はログアウトしてまた自分の日本の旧Google Playアカウントに戻したらええよ』というような事を言われました。
そんなに言うなら…とちょっとやる気になり、その前に
「海外在住 Googleアカウント2個」で検索してみると、AIさんが知りたいことをほぼ全て教えてくれました。
Googleアカウントを複数作る場合、メールアドレスも複数必要になるらしいので、まずGmailアドレスを新たに作り、以下の手順で実行しました。
①Gmailアドレスをもう1つ新たに取得
②PCでGoogleアカウントを新規作成する。その際、IPから判断されて自動的にその新アカウントの在住国がフィリピンになってることを確認。フィリピンの携帯電話へのワンタイムコードを取得したりして、新アカウントを使えるようにする。
③自分のアンドロイドTV上に、今回とったフィリピン用Googleアカウント情報を追加し、新アカウントに切り替える(下画像のAdd Accountから追加可能)。

アンドロイドTV上にフィリピン用Googleアカウントを追加
④その状態でアンドロイドTVでGoogle Play Storeを開き、アプリ一覧がフィリピン版になってることを確認。ディズニープラスフィリピンのアプリをダウンロード&インストールする。
⑤ディズニープラスのアプリをテレビで開き、サブスク申込をしたときの携帯番号とパスワードを入力してログインする。
フィリピン版ディズニープラスのアプリがアンドロイドTVで開けるようになりました!
⑥今回とった新Googleアカウントからログアウトし、日本在住時代に取得した古いGoogleアカウント(日本版)に再度ログインしなおす。
その状態(日本のGoogleアカウントにログインしてる状態)でも、フィリピン版ディズニープラスのアプリが開けました。
①~⑥の作業にかかったのは、大体20分くらいでしょうか。
最初は面倒だったけど、ディズニープラスフィリピンのしつこいメール(笑)に従ったおかげで、日本とフィリピン、出身国と居住国のGoogleアカウントを2つ使い分ける(フィリピン独自のアプリをとるときだけGoogleアカウントをフィリピンの方に切り替える)、という方法を知れたのは良かったです。
そして「ガンニバル」の視聴に戻ったわけですが、スマホからのキャストではなくテレビのアプリから直接見るほうが、やはり操作や動画選びがスムーズで快適でした!
「ガンニバル」はシーズン1はR15だったのに、シーズン2でR18にレーティングが上がっており、なんでやろと思っていたら、シーズン2の3話くらいまでで「これはR18やわな…!!」と激しく納得する展開になって、今も面白く観ています。
今回の追記情報が、海外在住でディスニープラスの国別アプリの違いにより観られるデバイスが限られてしまっていた方や、フィリピン在住日本人で日本のGoogleアカウントしか持ってないけどフィリピン独自のアプリを取得したいという方に、参考になればと思います!
コメント