ITパークで食べられる200ペソ前後の安めご飯について【ITパーク勤務中ランチ】

セブのお店

前回の記事を書いた時に、私が最近ITパークで試したお店って日系ばっかりだな、ということに気付きました。

私がITパークのコンドミニアムに引っ越してきたのは今から7年前です。
その前まではITパーク外に住んでいて、ITパーク内にある勤務先オフィスに通勤していたんです。
今はリモートで仕事ができているので外食するより自炊する方が圧倒的に多いですが、7年~12年くらい前は、仕事中のランチでITパーク内のいろんなお店、安いローカル店にもよく行っていました。
といってもITパーク内だとそこまで安くはないです。値段別に大体以下の3パターンに分類されるお店を日によって選んでいました。

  • 1食130~200ペソ以内のファストフードやローカルレストラン(KFCやマクドやCBTLやシャワルマライスやChowabunga)
  • 1食200~400ペソ程度のローカルや他国料理の安めのお店(メキシカンのMooon Cafe、Pizza RepublicやArmy Navy、韓国料理など)
  • たまにご褒美的に1食400~600ペソ位の少し良いご飯(日本食の知暮里やIla PutiやイタリアンLineaなどが美味しかった)
7年くらい前の知暮里の定食

7年くらい前の、今は亡き知暮里ITパーク店の刺身天ぷら定食

IlaPutiのお気に入りメニュー・Katsutoと人参オレンジアップルジュース

これも10年近く前にIlaPutiでよく食べていたKatsutoと人参オレンジアップルジュース

※()内の店名はすべて7年以上前の情報で、今は無くなっているお店も多いです。
※Mooon CafeやIla Putiは2025年現在はもうITパーク内には無いけど、アヤラセンターセブなどに今もお店があります。

当時の日本人や外国人の同僚も、同じような感じで食事していました。
でも、1ペソ=約2円だった昔ならともかく、円安が進んで1ペソ=2.5~2.7円以上の今(2025年)は、ITパーク内で毎日外食するって結構食費がかかりそう、と思うんですよね。
ITパーク内でおしゃれご飯を食べると、今は余裕で550ペソ以上=1,500円くらいしますしね。

ですが、7~12年前に私がよく行っていたお店のうち、安いお店のいくつかはまだ生き残っています。
フィリピンでは2020年からのコロナ禍中、飲食店への営業規制がすごく厳しかったので、その時期を耐えて今も続けているお店は資金力のある大きなチェーン店か、相当現地の人に支持されてるお店、と言えると思います。

そこで、需要があるかはどうかはわかりませんが、昔私がよく利用していて、今も食べられる100ペソ台~200ペソ前後のITパーク内安めランチをいくつか紹介したいと思います。
友達と行ったりゆっくりするお店というよりは、1人でサクっとお腹を満たしてすぐに仕事に戻る、という使い方に向いているお店です!

Chowabungga(チョワブンガ)

Chowabunggaというお店は、キッチンレモンのあるi1ビルの1階にあるので今もよく通るのですが、お店の前を通るたびに、まだあるのがすごいなあ、と思います。
もう12年とかくらい長く営業してるんじゃないでしょうか。

最近は全然行く機会がありませんが、ITパーク内のオフィスで働いていたころは200ペソ以内でそこそこの味のご飯が食べられるのでたまに行っていました。

10年位前の食事の写真がスマホ内にありました!

ITパークChowabunggaのカツ丼

ITパークChowabunggaのなんとかライスと野菜炒め

画質は悪いし、器も安っぽいけれど、調理は美味しそうにできていると思いませんか?

お店のFBページでメニューが見られますが、今も100数十ペソから200ペソ以内のものが多く、リーズナブルです。

セブITパークChowabunggaのメニュー

参照:Chowabungga公式FBより

セブITパークChowabunggaのメニュー

参照:Chowabungga公式FBより

メニューにはBeef Bowl(牛丼)とかTonkatsuもありますが、私は今も昔もこれを日本食とは認識していません。普通にローカルなごはんです。
でも、ローカル店の中では味付け等がマイルドめで、安いけれど日本人の口に合いやすいと思います。

シャワルマライス各種

フィリピンローカルの安いお店ですぐ出てくるようなランチ用のミール(定食)って、「濃い&甘めの味付けの肉と米+コーラか甘いアイスティー、以上!」「野菜?そんなもん無い!」っていうのが多いです。
野菜をちゃんと食べたい人は苦労します。(だから自炊せざるを得ない)
昔の日本人同僚で、もともと野菜があまり好きで無い人達ですら、徹底的に野菜が食べられないフィリピンのローカル外食が続くと体調を崩すと言っていることも多かったです。

そんな中、100数十ペソと安いのに、甘過ぎないお肉と野菜がご飯に載っていて、どんぶり形式でささっと食べられるシャワルマライスは、私含め日本人に受けが良かったように思います。

シャワルマライスとは、中東のケバブ(マリネした牛や豚や鶏肉を塊のまま焼いたもの)を細かく切って野菜と一緒にご飯の上に載せたものです。トッピングの種類や量により、今のITパーク内では100ペソ弱から200ペソ位で食べられることが多いです。

シャワルマチェーンTurksの最安ライスボウル85ペソ

シャワルマチェーンTurksの最安ミニライスボウル85ペソ

お肉の味付けが甘過ぎないというのが結構ポイントで、適度なスパイス感があるのも食欲をそそります。辛いソースを追加することもできますし、米ではなくピタパンで巻かれたラップサンドのようなものもあります。
私はお腹持ちがよい、丼スタイルのライスの方ばかり食べていました。

今、ITパーク内でShawarma Riceで検索すると、6つ以上のお店が出てきます。ほとんどがチェーン店です。
シャワルマライスはフィリピン人にも人気があるので、ITパーク外でも大体のモールにはシャワルマライスのお店があります。

どこのチェーンが一番美味しいかは食べ比べていませんが、お店によって野菜の種類やお肉の味付けの違いが結構あるので、毎日適度に予算を抑えて外食する必要のある方には、お気に入りのチェーン店やメニューを見つけ甲斐があると思います!

定番ファストフードの特定ミール:KFCボウル&マクドのクウォーターパウンダー&CBTLのパスタサラダ

ITパーク内には、有名ファストフード店も大体揃っています。
日本人にもよく知られているお店としては、マクドナルド・ジョリビー・バーガーキング(IT内の支店は今は無くなった)、KFC(ケンタッキー)、Shakeys(ピザ)、カフェ系ではスターバックスCBTL(Coffee Bean and Tea Leaf)などですが、私はこの中ではこの3つばかり食べていました。

KFCのチキンアラキンと、マクドのクォーターパウンダーと、CBTLのチキンパスタサラダです。

下の3つの画像は昔のものですが、2025年現在のITパーク支店の値段を調べたら、それぞれ180ペソ、282ペソ、225ペソでした。

フィリピンKFCチキンアラキン

フィリピンKFCのチキンアラキン・ドリンク付き180ペソ

フィリピンKFCのオリジナルチキンやコールスローは日本のものと全然味が違って、はっきり言って美味しくないのですが、日本のKFCには無いこのチキンアラキンというどんぶりメニュー、ご飯にチキンとコーンとクリームソースがかかっていて、ささっと食べやすくかつ美味しいです。
今でも急いでいる時に食べたりお持ち帰りしたりしています。

フィリピンマクドナルドのクォーターパウンダー

マクドのクォーターパウンダーセット282ペソ(参照:フィリピンマックデリバリー公式HP)

フィリピンマクドナルドでは定番商品(日本では昔販売してたけど今はもう無い?)のクォーターパウンダーバーガーは、昔はもうちょっと安かった気がしますが今はポテトとドリンクのセットで282ペソもするので、200ペソ以内に抑えたい普段用のランチとしては高くなりました…。
でも私はこのジャンクな肉肉しさが好きで、今でも年に数回は食べます。

フィリピンCBTLのChilled Spicy Chicken Pasta Salad

CBTLのChilled Spicy Chicken Pasta Salad 225ペソ

以前再現レシピも紹介したことのある、コーヒーチェーンCBTLのChilled Spicy Chicken Pasta Saladも、今は値上がりして単品で200ペソを少々超えてしまいますが、私はこれ好きなんですよね。

ITパーク内で平日ランチを毎日外でとっていた頃は、迷ったらこの3つのどれかに行っていました。
どれも今も食べられますし、ITパーク外にももちろんたくさん店舗があるので、試したことのない方はぜひ食べてみてください!

他のITパーク仕事中ランチ候補店

私は今は自宅でランチを食べることが多いですが、たまにITパーク内で新しい安いお店を見かけると、「10年前(IT内オフィス勤務時期)にあれば多分ここ行ってただろうな」と思います。

アヤラモールセントラルブロック(私がITオフィス勤務の時はまだできてなかった)内のフードコートにあるお店や周辺のスタンド形式のお店などです。

アヤラモールセントラルブロックフードコート内のChotto Tabete

セントラルブロックフードコート内のChotto Tabete

セントラルブロック外のLe Katsuのどんぶり

セントラルブロック向かいのLe Katsuのどんぶり

この間行った、日本食たけちゃん(ITパークゲートに隣接するSugbo Centro内)も200ペソ以下なので十分な候補店ですよね!

そして、日常的には200ペソ以内くらいの安めランチで節約する代わりに、たまに400ペソ以上のちょっとおしゃれ or 豪華なご飯を挟むというのも、今は飲食店が昔よりも増えてやりやすくなってると思います。

今の私なら、キッチンレモンKakka Dairy BarCafe Spallowやっぱりステーキなどがその候補になります。

セブITパーク キッチンレモンのランチ

キッチンレモンのランチ 500ペソ弱

セブITパーク キッチンレモンのランチ

キッチンレモンのランチ 500ペソ弱

セブITパークKakka Dairy BarのHerbed Pork Steak

Kakka Dairy BarのHerbed Pork Steak 400ペソ弱

セブITパーク Spallowのかつお和風パスタ 400ペソ弱

Spallowのかつお和風パスタ 400ペソ弱

やっぱりステーキセブITパーク店ミックスカットステーキ150gセット 580ペソ

やっぱりステーキミックスカットステーキ150gセット 600ペソ弱

もう少しお手頃なランチももっと開拓したいと思っているので、実際に現在もITパークや周辺で勤務する方、200ペソ~400ペソくらいのおすすめランチがあればぜひ教えてください!

コメント

  1. ソフィ より:

    お手頃ご飯、めっちゃ需要あります❤結構決まったお店をルーティンしがちなので有難いです。Chotto Tabeteのカツカレーはちゃんとしたカツっぽいので頼んでみたいです~(コッテリは涼しくなってから食べたいですけど…)。

    最近はさらにLeonaにはまってて、軽食としてマンゴーマンボが売ってなければエッグタルトをよく買い、エンパナーダも試してるのと、
    大体Ding Howの121phpのロミか、Barangay Seoul Expressの150php定食で豆腐や野菜のサイド&わかめスープにして、スープに持ち込み野菜追加して食べてました。味が濃いので薄める為に…笑

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      ソフィさん、こんにちは!
      そうそう、ほんとはそういう今の情報も書きたかったんですよ!バランガイソウル、いつも混んでて気になってたんですが、150ペソで食べられるんですね。
      韓国料理はフィリピン料理より野菜が取りやすいから安いお店は有難いですね。
      ロミもさっと食べられて野菜も入ってるので、仕事中ランチにぴったりそうです。

      Chotto Tabeteのカツカレーはチキンカツだったと思います。でもチキンカツの方がフィリピンではハズレが少ないし、ちゃんとしてて美味しいですよ!

タイトルとURLをコピーしました