セブの製菓材料店①型や道具が豊富!「Ong Kin King」

セブのお店

フィリピン・セブでお菓子作りをしようと思っても、最初は道具や材料がどこで手に入るのかわからず、スーパーの品揃えも貧弱なので何かと困りますよね。

今日は、私が去年見つけてから何度か楽しく買い物している、道具類の充実したどローカルな製菓材料・道具店を紹介します。

フィリピン・セブでの製菓材料や道具の入手先

一応セブの普通のスーパーやデパートでも、製菓材料・道具は置いてありますが、品揃えは限られています。

私は以下の5通りの方法で入手しています。

①日本から持ってきていた道具:ボウル・泡だて器・麺棒・スパチュラ・温度計など

②普通のスーパーやモールで購入した材料や道具:私がスーパーで買うのは、薄力粉や砂糖、粉糖、餅米粉、ココナツロング、ナッツ類など材料系がほとんどです。
また、ロビンソンギャラリアモール内デパートのキッチン用品売り場はモールの中では比較的製菓道具が充実している印象で、絞り袋やマフィンカップを買いました。

③セブのダイソーで購入した道具:シリコンの刷毛や耐熱ボウルや茶こしはこちらのダイソーで買ったものを使っています。ラッピング用品もフィリピンにはなかなか無い小さいもの、可愛いものがいろいろ買えます。

④ローカルの製菓材料店で購入した材料や道具:ゼラチンはSM近くの製菓店「Caro & Marie」で、道具類はロビンソンギャラリア近くの「Ong Kin King」で買うことが多いです。

⑤ショッピングアプリLazadaで海外やマニラから通販した道具:②~④の全て探しても見つからなかった「モンブラン用の口金」や「ケーキデコレーション用の回転台」、安い「電動ハンドミキサー」は、Lazadaで購入しました。フィリピンで見つからないものはLazadaで海外から探すべし!です。

セブの製菓業者ご用達?「Ong Kin King Baking Company」

セブには、製菓材料店もちゃんとあります。

小さめの店舗が多いですが、広い店舗があり品揃えも豊富なのが、セブ市内に3店舗ほどある「Ong Kin King Baking Company」。変わった名前な分、覚えやすいですね。
私は「オンキンキン」と呼んでいます。

一番大きいのがノースレクラメーションエリアにあるこちらのお店です。

画像引用:Ong Kin King公式FBより

SMセブシティとロビンソンギャラリアの間の、港(ピア4)近くにあるのですが、なんというか倉庫街で周りに何もないところなので、タクシーで行くことをお勧めします。
一度歩いたのですが、周辺がトラックの運転手さんのたまり場のようになっていて、地べたで寝ていたり口笛を吹いてきたりしましたし、タイヤが8個くらいついている大型トラックもたくさん停まっていて視界が悪く、ちょっと注意して歩いた方がよさそうな雰囲気でした。

店内の雰囲気も、どローカルです。

フィリピンセブの製菓材料店Ong Kin King

フィリピンセブの製菓材料店Ong Kin King

大量購入しているお客さんが多かったです

画像引用:Ong Kin King公式FBより

ローカルのケーキ屋さんやドリンク・スナックのお店をやっている業者の人も結構来ているようで、製菓材料(大容量のものが多いので私は買わず)のコーナーもありました。

ここが楽しいのは、セブの一般のモールでは見られない大量の型や道具、業者さん向けの?ラッピング資材が充実しているところです。

特にケーキ等の焼き型は豊富で、インチ刻みでいろんなサイズ・種類がありますし、クッキーの抜き型、シリコンのチョコレートモールドなどが棚一面に並んでいて選びがいがあります。
梱包用品というのでしょうか、ケーキドーム(プラスチックのケーキ持ち運び用のケース)や敷き紙類などもありました。

画像引用:Ong Kin King公式FBより

画像引用:Ong Kin King公式FBより

画像引用:Ong Kin King公式FBより

私がOng Kin Kingで買ったもの

ローカルなお店あるあるなデメリットとして、①店内の照明が暗く、②日曜日はやっていない のが残念ですが、多くの商品は普通のモールよりも安いです。
私がここで買った道具類はこんな感じです。

フィリピンの製菓材料店Ong Kin Kingで買ったもの

5インチ(約12cm)のケーキ型120ペソ、プリン型1個30ペソ、6cmセルクル128ペソ

フィリピンの製菓材料店Ong Kin King

料理の下味つけやゴミ入れに使っているミニビニール袋(サンドイッチバッグ)は500枚50ペソの激安でした。他では見ない丸いケーキの敷き紙10枚38ペソもこちらで買えました。

フィリピン・セブの製菓材料店Ong Kin Kingで買ったもの

小さめのマフィン型220ペソ

マフィン型のみ、他のモールでも買えるのと、傷がつきやすかったのであんまり気に入っていませんが、他の商品は全部良い買い物だったと思います。

ちなみに、フェンテに近いHarrison’s Place店の方は、こちらよりも小さい店舗ですが、もう少し明るくて気軽に入りやすい雰囲気があります。

ただ、品揃えに関してはノースレクラメーションエリアの店舗の方が充実しています。

お店のフェイスブックページはこちら。

セブでお菓子を作る方は、ぜひ一度のぞいてみてください!

2023追記:Googleマップで行く時は気をつけて!

この記事を書いた10ヶ月後に、再度お店に、今度はGoogle Mapを見て徒歩で行ってみたら、怖い思いをしました。
Google Map上の位置が間違っていたんです。
もし行く方がいれば、以下の記事も必ず見てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました