ラーメンくろだとEarl of Sandwich@SMシーサイドセブ

セブのお店

セブ市中心部から少し離れたSMシーサイドモールには私は普段あまり行かないのですが、2月は3回も行く機会がありました。
前回書いたフィリピン日本映画祭のためもあります。

SMシーサイドモールで、セブの他モールには無い2つの飲食店を試してきましたので、紹介したいと思います。

ラーメンくろだ:リーズナブルな日本ラーメン!あっさり寄りの豚骨スープ

前回記事でも書いた通り、友達とゴジラマイナスワンの無料鑑賞を狙って映画館で並んだのに枠が無くなって断念した後、ご飯を食べて帰ろうかということで選んだお店がこのラーメンくろだです。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店

ラーメンというより、この宇治金時かき氷に惹かれたんですよね。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店

ベーシックラーメン3種とかき氷2種から1つずつ組み合わせて320ペソのプロモ

上のセットはプロモで320ペソ(約850円)。プロモ終了後でも360ペソなので、セブの他の日系ラーメン屋に比べてかなり安めの価格設定です。

そのためそこまで味には期待してなかったのですが、ここのラーメンがわりと好みだったんです。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店 白ラーメン(とんこつラーメン)

私が選んだのはシンプルな白ラーメン(とんこつラーメン)。単品では220ペソです。
スープの味は、多分平均的なとんこつスープよりあっさりめです。
上に載ってる卵は白いですがちゃんと味玉の味がしっかりついていて、チャーシューは普通でしたが、全体的に値段から予想するより美味しかったです!

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店 メニュー

セブの場合、日系ラーメン店ではラーメン1杯400弱~500ペソくらいすることが多いです。一方日系ではないお店の、フィリピン人や外国人が見よう見まねで作ったRamen風なら100~200ペソ台もありえる、という感じの感覚だったので、この値段でこの味はすごいな、と思いました。

セブのとんこつ系ラーメンで私が一番好きだった一幸舎の塩とんこつ(確か300ペソ以上)の味を超えるかと聞かれるとそこまでではないですが、一幸舎セブに塩とんこつが無くなった今、あそこの普通とんこつスープは私にはちょっと重く感じるので、くろだのあっさり系とんこつのほうが私には合っている気がします。

友達は焦がしにんにくの黒ラーメンを頼んでましたが、二人とも思ってたより美味しいねえ!と言いながら食べ進み、勢いがついて替え玉いっちゃう?となり替え玉まで食べました。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店 替え玉

替え玉 50ペソ

1点だけ不満だった点をあげるなら、この替え玉の湯切りが少々甘くて、お箸で麺を丼に移した後にけっこうスープが薄まってしまいました。
セブの店舗では、替え玉は自分でも念入りにお湯を切ってからスープに加えることをお勧めします。

そして待望の宇治金時氷(Green Tea Halo-Halo)がこれです。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店 グリーンティハロハロ(宇治金時氷)

宇治金時氷 単品140ペソ

思っていたほど甘過ぎず、中にお餅もいくつか入っていて、これも気に入りました。
140ペソ(約364円)という値段も安くて良いです。
だだっぴろいSMシーサイドで歩き疲れたら、デザートだけ食べにまた立ち寄りたいくらいです。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店 デザートメニュー

ラーメン+チャーハンとか餃子とかのボリュームあるセットも300ペソ台でリーズナブルだったので、気になる方はぜひ試してみてください。

ラーメンくろだSMシーサイドセブ店 セットメニュー

公式ホームページでも、メニューが見られます。

アールオブサンドウィッチ:日本未上陸のアメリカのサンドイッチチェーン

ラーメンくろだのすぐ近くにあったこのサンドイッチ屋さん、セブでは見たことのないお店だったので気になりました。
Earl of Sandwichという店名で、アメリカのサンドイッチチェーンのようです。

サンドイッチチェーンEarl of Sandwich SMシーサイドセブ店

私はサンドイッチ好きで、セブではなかなか好きなサンドイッチに出会えません。
日本では良く食べていたサブウェイは、マニラにはたくさん店舗があるのですが、数回食べたマニラのサブウェイは日本のお店に比べて野菜の味がかなり落ちると感じたので、もう別物のお店だと考えています。

アールオブサンドウィッチはメニューを見た感じサブウェイよりも味が濃そうですが、有名サンドイッチチェーン店なら一度食べておかなければ!と思い、1人で再度SMシーサイドモールへ行ったときに試してみました。

サンドイッチチェーンEarl of Sandwich SMシーサイドセブ店 メニュー

↑のメニューの右下に少し写っている、オーソドックスなThe Earl’s Club(クラブサンドイッチ)を注文しました。1つ319ペソ(約845円)なので、他のファストフードチェーンのバーガーなどよりも高いです。
こっちのスタバのフードメニューと同じくらいの値段、という感じでしょうか。

サンドイッチチェーンEarl of Sandwich SMシーサイドセブ店 The Earl’s Clubクラブサンドウィッチ

値段分、ハムやチーズはしっかり入っていたし味も美味しかったです。
ただパンと野菜の味がそこまで質が高いとは感じなかったのと、ソースがサウザンアイランドドレッシングだったのが、(お店の第一印象通り)やっぱ味濃いめだな、と思いました。
私はやはりサブウェイみたいなシンプルサンドイッチが好きです。

通路上にあり落ち着かないタイプの席&暖かい飲み物はコーヒー1種類のみ、というのもマイナスでした。その割にはコーヒーとサンド1つで合計414ペソ(約1,097円)というのは高いです。

SMシーサイドにはまだまだ私が試したことのないお店があったので、このサンドイッチをもう一度食べに来ることはしばらくなさそうです。(ラーメンくろだには割とすぐに再訪しそう)

日の出カレーSMシーサイドセブ店

日の出カレーと

やよい軒 SMシーサイドセブ店

やよい軒も

おまけ・しゃぶ里セブの超お得な平日プロモについて(提供期間延長!)

去年(2024年)の終わりごろにボニファシオディストリクトにある日系しゃぶしゃぶ店しゃぶ里に行った時から、平日月~木の昼のみ利用可能な二人で900ペソのウィークデイプロモが気になっていました。
提供は2月末までということだったので平日休みを合わせて行ってきたら、やっぱりとてもお得でコスパがめちゃくちゃ良かったです。

しゃぶ里セブのウィークデイプロモ Weekday Exclusive Set Menu Supreme Set for 2

Supreme Set for 2

このコースはお肉は食べ放題ではなく、出てくるお肉は上の画像に写っている3皿のみ(二人分)です。
お店の中央にあるバフェコーナーだけが食べ放題なんです。

しゃぶ里セブのウィークデイプロモ Weekday Exclusive Set Menu Supreme Set for 2

でも前回1人1500ペソくらいの高いコースを注文した時、バフェコーナーのカレーや麻婆豆腐や牛丼などの気になる料理を食べられなかったので、今回はそっちをしっかり食べるのが目的でした。
制限時間が60分のため急ぎ足で食べることにはなりますが、ちゃんとお腹いっぱい好きな具でしゃぶしゃぶを楽しみ、デザートとコーヒーまでしっかりいただきました。
お会計はサービス料込で二人分945ペソ。1人472.5ペソ(約1,250円)なので、やはりお得だと思います。

そしてお会計の時に聞いてみたら、なんとこのプロモ、期間延長して2025年3月以降も続ける予定だそうです!

以前の記事にてバフェコーナーの鍋の具や料理も詳しく紹介しているので、平日お昼に2人か3人で行けそうな方は、一度見てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました