ITパーク在住者の定番バスルート&フィリピンならではの注意点 ~マンダウェ・マクタン島編・行き先別乗降場所他~

移住情報

前回、ITパークに住んでいる私がここ数年でよく使うようになったセブシティの各スポットへの定番バス&ジプニー路線を紹介しました。

セブシティほど頻度は高くないですが、マンダウェ方面マクタン方面に行くこともあります。
ITパークから距離があるマクタン島へは、タクシーを利用するとすぐに300ペソとか行ってしまうのですが、バスを使うと50ペソ前後で行けたりするのでなかなかお得です。

今回はマンダウェ・マクタン島編ということで、私が行く限られた場所へのITパークからのバスでの行き方や乗降場所、それからフィリピンならではの注意点について紹介します。

※Googleマップのスクショ画像に赤丸で乗降ポイントを印した画像は、クリックするとGoogleマップでその座標地点が開きます。

マンダウェ市・SM JモールやA.S.Fortuna Street沿い

セブ市に隣接するマンダウェ市にあるA.S.Fortuna Street(エーエスフォーチュナストリート)沿いには日本食のお店がたくさんあり、昨年(2024年)SM Jモールがオープンしたりコンドミニアムも新旧いろいろ建っていたりと便利なエリアです。
私も昔、この通りからちょっと入ったところのビレッジに住んでいたことがあります。

マンダウェシティで私が行くお店は、だいたいこのA.S.Fortuna沿いにあると言っても過言ではないかもしれません。
私がよく行く、または以前何度か行ったお店や商業施設は、

  • Cebu Home Builders Center(大きなホームセンターで安いツールや家具も買える)
  • Oakridge Business Park(ココイチやペットホテルやThe Market Placeスーパーやスタバがある)

Oakridge Business Park セブ A.S.Fortuna Street沿い

  • Design Center Cebu(Tavolataというアバカ系列の美味しいイタリアンレストランがあり、高級路線の家具建材家電店が多数集まってる)
  • Neo Tokyo(日系うどん屋さんやラーメン屋さんやしゃぶしゃぶやバーなどが集まっている)
Neo TokyoのあるChatswood Drive(セブA.S.Fortuna沿い)

Neo TokyoがあるChatswood Drive

  • 居酒屋呑ん気本店
  • SM Jモール(2024年に以前のJ Centerモールからグレードアップしてオープン。日本インスパイアなモール)

SM Jモール セブマンダウェ A.S.Fortuna

などです。
これらのスポットには、前回記事でも紹介したITパーク発24のバス全部行けます
車体にはITパーク発A.S.Fortuna経由Consolation行き、と書いてあります。

ITパーク発Consolation行き24のバス

運賃は行き先を車掌さんに言うと教えてもらえますが、ITパークから一番近いCebu Home Builders Centreなら初乗りの15ペソか16ペソで、SM Jモールまでなら18ペソと言われることが多いです(2025年5月現在)。

大きな交差点の真ん中や周辺では停まれませんが、それ以外なら車内でバスの車掌さんに商業施設名を言えば大体近くで降りられます。
Neo TokyoのあるChatswood Driveなど比較的新しい施設はフィリピン人の車掌さんが知らない場合があるので、「マクド、A.S.Fortuna」など近くの別のランドマーク名で言い換えたほうが良いかもしれません。

帰りも同じA.S.Fortuna Street沿いを行きと同じ24のバスか、Katsという会社のバス、またはStar8のバスニーなどが走っているので、フロントにITパーク行きと書いてあるのを確認して乗れば一本で戻れます。

KATSのITパーク行きバス

KATSのITパーク行きバス

フィリピンのバス路線図正しくない問題の実例

ところで、上で紹介したITパーク発の24のバスはここ数年で出てきた新しいルートなので、グーグルマップはもちろん、ネットを探しても経路情報がほとんど出てこないんですよね。
(13Cや17BCや62BCなど昔からあるルートは結構ネットで経路などが調べられる)

私は何回も乗っているのに、このバスでSM Jモールより向こうには行ったことがなくて、Jモールから最終目的地のConsolationまでの間はどこで停まるのかを知りませんでした。

それで、先日SM Jモールの焼肉ライクに牛タンを食べに行った帰りに、SM JモールからITパークに戻る24のバスの車内にある路線図の写真を撮ってきたんです。

それがコレなんですけど…。ITパークが載ってないんです!このバスでITパークに帰ってきたのに、です。

Consolation-Foodland?ITパーク行き24バス車内にあった路線図

車内は暗かったので帰宅してから自宅で画像を拡大して見たときに、なんか走ってきた経路と全然違いますけど…?と気づきました。

Consolation から Foodland(町屋マートの角)止まりになっていて、これたぶん、このバスが以前走ってた経路の古い路線図が貼られたままになっていたんじゃないかと思っています。(誰か気付こうよ…!)

この、バス車内に貼ってある路線図が正確でなかった経験、実は今回が初めてではありません。
これまでにも、バスに乗ってて車内の路線図通りに走ってないな(数年のうちにルートが変わったのかな)と気づくことが複数回ありました。

フィリピン・セブのバスやジプニーは、街に道路や施設や工事中エリアができたタイミングや、乗降する人の増減等によってルートや乗降ポイントが変わることもあるようなので要注意です。そしてみんな大して気にしていません
たとえバス会社の路線図がバスの車内に貼ってあったとしても、それが正しいとは限らない(笑)ので、行き先等は車掌さんに確認することが大事です!

ちなみに、このあと24のバス会社Rhino Bus Transportの公式フェイスブックを見てみましたが、投稿3件とかのやる気のないFBで、なんの情報も得られませんでした。
ということで24のバスの最新の詳しい経路は謎のままなんですが、また何かわかりましたらここに追記します。

パークモール・チョンワマンダウェ病院・Baiホテル:IT発MyBusでの行き方【2025年6月運行休止!】

パークモールはマンダウェにある中規模モールです。

地味でローカル感が少しあるモールですが、キャラが立ってるというか、特徴的で私は結構好きです。

  • ペットショップが複数&ペットイベントがたまにある
  • デパートエリアに安いものが多い
  • 北欧風家具屋さんや日本城(ダイソーのようなお店)がある
  • スーパーが買いものしやすい&たまにごぼうが買える
  • 服屋さんは少ないけど、各種ファストフードやフィリピン人人気の高いレストランが集まっててさりげに便利
  • スーパー奥の両替所はモール内のわりにレートが良い
  • SSSやPhilhealth、VECOなどの政府機関やインフラ企業のオフィスも入ってる

ここへ行くのには長年、前回記事で紹介したようにSMシティセブまで04Lで行き、そこで01Kに乗り換えていました。昨年2024年の一時期はITパークバス停留場内から直でパークモールに行くバスも何度か見かけましたが、最近は見ないので無くなったかもしれません。

でも、今年から運行開始したMyBusの空港行きバスがパークモールまで行けるらしいので、初めてこれに乗ってみました。

※2025年8月13日追記

記事にいただいたコメントで、このMyBusのITパーク発空港行きバスが2025年6月後半には運行をやめてしまったことを知りました…!再開してくれると良いのですが…。

セブITパーク発の空港行きMybus

空港行きバスの記事に書いた通り、ITパーク発の空港行きバスは、朝6~20時の毎時40分出発です。

セブITパークバス停留場のMybus乗り場

平日15時30分頃にこのMyBus乗り場↑あたりにいると、車掌さんが奥に停めたバスに乗っといて、と声をかけてきました。

車内で待っていたら、出発予定時刻の15:40より3分早い15:37には出発しました。
やっぱりフィリピンのバスは、たとえ時刻表があったとしても守られないので時間に余裕を持っておくべきですね!

パークモールまでの経路は、ITパーク→ランダースまで道なり→SMシティセブの裏のMyBus停留所→チョンワマンダウェ(01Kと同じ経路)→パークモール裏(Baiホテル側)のMyBus停留所、という流れでした。

ITパークからSMシティセブまでは15分ほどで、04Lと違って遠回りせずに行くのでめっちゃ早い、便利!と思いました。ただ、SMシティセブ内のMyBus停留所がモール入り口から徒歩1分以上離れてるのでそれだけちょっとマイナスです。Bayfrontホテルのすぐ近くです。

SMシティセブの裏にあるMyBus停留所

SMシティセブの裏にあるMyBus停留所

SMシティセブは現在拡張工事中で、MyBus停留所のすぐ近くまで工事していたので、そのうちモールの新館の入り口が近くなればもう少し便利になるのかもしれません。

ここで問題が発生しました。ITパークを出発した時に、車掌さんにパークモールと行き先を言って運賃(30ペソ)を払ったのに、SMシティセブに到着後しばらくバスが動かなかったんです。
フィリピンではバスの運転手の休憩とか交代がアナウンス無しで行われることがあるのでおとなしく待ってたら、運転手さんが私を見てびっくりしました。どうもパークモールで降りる人がいることを忘れられていたようです。(ITパークで乗った人はみんなSMで降りていた)

それでしばらく待たされて、他のパークモールに行く乗客が既に乗っている別のMyBus(SM発空港行き)に乗り換えるよう言われました。
バス自体は近くて移動はスムーズでしたが、SM発空港行マイバスは満席で車内にスーツケースもたくさん置いてあり、立って乗る必要がありました。

SMシティセブ発のバスはすぐに出発し、たぶん01Kと同じルートを通って、チョンワマンダウェ病院前を通り、5分ほどでパークモールに到着しました。

チョンワマンダウェ病院

チョンワマンダウェ病院

パークモールでも、モール正面玄関では停まらず、モール裏手のBaiホテルに近い側のMyBus停留場に停まりました。

MyBus停留所 パークモール裏手

パークモール裏手にあるMyBus停留所

MyBus停留所 パークモール裏

ここもモールの入り口から徒歩1分以上離れているので、暑い日や雨の日はちょっと面倒ですよね。
Baiホテルに行くには、逆にMyBusを使った方が便利です。

MyBusのパークモール停留所で車内から見たBaiホテル

MyBusのパークモール停留所で車内から見たBaiホテル

パークモールへITパークからMyBusで行ってみた感想を、いつもの04L&01Kと比較するとこんな感じでした。

①ITパークからSMシティセブに行くにはMyBusの方が早くて快適だけど、発車時間が1時間に1本で毎時40分ちょうど発とも限らないので、時間が読めない場合もありそう。

②MyBusならITからパークモールまで座ったまま1本で行ける可能性もあるけど、SMで乗り換えが求められれば5分ほど余分にかかる場合がある。04L&01Kは両方本数が多くて乗り換えに時間がほとんどかからないし、SMやパークモールでの降りる地点がモールの入り口に近くて便利。

③運賃はMyBusがパークモールまで30ペソ。04Lジプニー & 01Kバスで行っても15ペソ×2で30ペソなので同じくらい。

バスの乗り心地自体は大きなMyBusが快適なので、またITパークのバス停留場でタイミングよく見かけたら乗ってみてもいいけど、出発時間まで何10分も待つくらいなら04L & 01Kで行こう、と思いました。

それから、パークモールにはMyBus停留所の反対側に大きめのバス停留場があり、そこからは私が良く使う01Kの他、マクタン行きのバスも数種類出ています。

私が利用したことあるのは以下の3つです。

パークモール発01Kのバス

01K:SMシティセブやロビンソンギャラリア行き

ここの停留場には01Kのバスやジプニーがいつも複数待機しているので、すぐに乗れて助かります。

01Kバスが並ぶ奥の方にはマクタン島マリゴンドンクロッシングまでニューブリッジ経由で行くバスも出ています。確かマクタンニュータウンも経由するはずです。

パークモールバス停留場発マクタン島マリゴンドンクロッシング行きバス

マクタン島マリゴンドンクロッシング行きバス

オールドブリッジ方面に行きたい時は、パークモールのPan de Manila前から出る、このTamiya行きに乗ると良いです。Menzi(オールドブリッジの付け根)までなら初乗りの15ペソでした。

パークモールバス停留場発マクタン島タミヤ行きバス(オールドブリッジ経由)

マクタン島タミヤ行きバス(オールドブリッジ経由)

また、帰りについてですが、2023~2024年頃はパークモールからタランバン経由でITパークへ行くバスも見かけましたが、最近はそのバスを見なくなりました。
今は01KでSMシティセブまで行き、そこから04LでITパークまで帰るか、荷物があればタクシーで帰ることが多いです。

マクタン島・マクタンニュータウン(ニューブリッジ経由)

マクタン島と言ってもいろいろありますが、ITパークから行くのが一番楽なのがマクタンニュータウンです。
以前の記事でも軽く説明した通り、マクタン島のITパークのような、整備された区画内にコンドミニアムとお店が並ぶ安心して歩きやすいエリアです。

ITパークのバス停留場からは、このマクタンニュータウン行きのバスが出ています。
Ceres Busという会社のバスがいつも停留場のこの位置↓で待機していて、 乗客がある程度いっぱいに乗ったら出発します。

このバスはITパークが始発であり終点なのでほぼ絶対座れるのが嬉しいです。
数年前に、こちらの記事にこのバスの詳しい経路を書きました。

ITパークとマクタンニュータウン間の距離は17キロくらいあり、途中停車もあるためいつも片道1時間くらいかかりますが、スマホに映画をダウンロードしておけば往復で1本観られるので貴重な映画鑑賞時間にしています。

到着場所は、マクタンニュータウン入り口のバスターミナルです。
そして、同じ場所からITパーク行きのCeres Busや、パークモール行きのLamado Transcoのバスも出ています。

ITパーク行きのCeres Bus

ITパーク行きのCeres Bus

パークモール行きのLamado Transco

パークモール行きのLamado Transco

Ceres Busの運賃は、ITパーク-マクタンニュータウン(始点から終点まで)の片道が51ペソ(約135円)です。(2025年5月現在)
タクシーだと絶対200ペソを超えるので、時間に余裕があるときはいつもバスで行っています。

マクタン島・ラプラプシティホール&マリナモール(ニューブリッジ寄り)

マクタン島では、何度かラプラプシティホール(市役所)に行くことがありました。
ラプラプシティホールはニューブリッジとオールドブリッジの真ん中くらいにあるので、最初は行き方がわからずタクシーで行っていました。

ラプラプシティホール フィリピン・セブ島

ラプラプシティホール

実はここには仕事で行っているので、タクシー代は経費として落ちるんですが、セブシティでバスに乗り慣れていると、タクシーに乗るのはなんか負けた気になって嫌なんですよね(笑)
初めての場所や夜や時間優先の時はタクシーに乗りますが、2回目からはバスやジプニーで行けないか探るのが、ある意味楽しみになっています。

今のところ、ITパークからラプラプシティホールへは、

①前項のITパーク発マクタンニュータウン行きのCeres Busに乗り、Pusokで降ります。
※IT発のMyBusや他のニュータウン行バスもPusokには停まるようです

Pusokの降車ポイントの外国人に分かりやすい目印としては、AZON Residencesというコンドミニアムホテル?がある場所です。

マクタン島 ラプラプPusok

赤丸が降りるポイント、黄色い線が歩道橋

②降りた地点にある歩道橋に登って道路の反対側に渡ると、オールドブリッジ方向へ走るジプニーがたいてい客待ちで停まっているので、運転手にシティホール?と聞いてYesと言われたら乗ります。

ラプラプシティPusokの歩道橋

Pusokの歩道橋(後ろに見えるビルがAzon Residences)。バスを降りたらこれを登って反対側へ降ります。

すみません、Pusok→シティホール行きはジプニーやバスが何種類かあるようですが、毎回ジプニードライバーやバスの車掌さんに聞いて乗るので番号を把握していません

③シティホールで降りる人も結構いるのですが、まっすぐな道を飛ばすので乗り過ごさないよう外を見ておきます。初乗り料金(2025年5月時点では13ペソ)を払って、3分ほどでシティホールが見えたら、ジプニーだとバスのように車掌さんがいないので、ロガーラン(セブアノ語で「降ります」)と言って降ります。
また、シティホールのすぐ近くにあるGaisano Mactan Island Mallには、イミグレーションもあります。

帰りは、シティホール前の大きな道路にパークモール行きのバスが通ることがあるので、それに乗ってラプラプシティホール→パークモール、パークモール→SM(01K)、SM→ITパーク(04L)という経路で帰ったこともありますが、私が好きなのは以下の帰り方です。

①シティホール前の大通りで待ち、左から右へ走るマリナモール行きのジプニーやバスに乗ります。
これも数種類あるので運転手や車掌さんにMarina Mall?と聞いて乗ります。

②マリナモールで降りたら道路を反対側に渡り、このスポットでITパーク行きの黄色いCeres Busを待ちます。

セブ・ラプラプシティ Marina Mall前

Marina Mall前のバス乗り場所

Ceres Busは大きいので、始発のマクタンニュータウンから来ているバスでもまだ座れることが多いです。これにさえ乗れれば、あとは終点のITパークまでぼんやり乗っていればいいので楽です。
運悪く15分以上待ってもCeres Busが来ない、あるいは満席で立って乗るのはしんどいな…という時は、同じスポットにパークモール行きとフロントに書かれたバスがほどほどに来るので、それに乗ってSM経由で(01K & 04L)ITパークまで帰ります。

マリナモールは昔からあるマクタン島の老舗のスポットで、15年以上前にここのフィリピン料理レストランでぼられた記憶があります(笑)当時は観光客狙いのスリ被害も結構あった、ちょっと怪しい雰囲気のあるモールですが、人が集まるので交通には便利なんですよね。

マクタン島の海沿いエリア

マクタン島の海沿いにはリゾートホテルなどが点在していて、セブシティに長年住んでいると普段はあまり行かないです。
でも昨年から今年にかけては遊びでも仕事でも行く用事があり、多い時は週に2回以上通っていました。

Jパークアイランドリゾート

沿岸に沿った大通りM.L. Quezon National Highway上でマリゴンドンクロッシングという場所までなら、マクタンニュータウン前から出ているバスでたいてい1本で行けます

乗る場所は、マクタンニュータウンからLGガーデン側に道路を渡った、LGガーデン前のこの2か所です。

マクタンニュータウンからマリゴンドンクロッシング行きのバス乗り場

マクタンニュータウンからマリゴンドンクロッシング行きのバス乗り場

右側にちょっと写ってるのがLGガーデンウォークという商業施設です

帰りは、大通り沿いを走っているジプニーやバスは大抵マクタンニュータウンまで行くので、見かけたら合図して乗り(不安なら運転手や車掌さんに行き先を確認して)、マクタンニュータウンに行ってニュータウン内バス停留所からITパーク行きのCeres Busに乗って帰ります。

私はマリバゴブルーウォーターというホテルのすぐ近くにあるラーメン恒に、仕事帰りにわざわざバスを途中下車してラーメンを食べに行くことがあります。

セブ島ラプラプ マリバゴ ラーメン恒の醤油ラーメン

ラーメン恒の醤油ラーメン

その恒の近くにも、乗り換えスポットがあります。

いつもここで降りてラーメンを食べ、またここからバスに乗ってマクタンニュータウンに行く

マリバゴブルーウォーター

このポイント、現地の人は「ブルーウォーター」と呼んでいます

Star8バスニーの炎上と感想

ところで、けっこうなレア度ではありますが、マリバゴ~マリゴンドンクロッシング周辺で、タミヤやオールドブリッジやA.S.Fortunaを経由してITパークまで行くこのStar8バスニー(バスとジプニーの中間のような乗り物。電気自動車)が走っていることがあります。

Star8のバスニー(マリゴンドン~ITパーク)

それをラッキーにも見つけると、1本でITパークまで帰れるので、喜んで乗っていました。

…ところが、先日このマクタン-IT間のStar8バスニー、炎上してました…。
何かまずいことを発言したりして叩かれたのではなく、文字通りの爆発・炎上です。

LOOK: An electric solar-powered public vehicle of Star8 caught fire earlier this morning, May 13, while traveling along…

The Freemanさんの投稿 2025年5月13日火曜日

つい2週間ほど前、Star8のITパーク行きバスニーが乗客を乗せてマリゴンドンあたりを走行中、乗客が煙の匂いに気づきましたが、近くの屋台BBQからの煙だろうと最初は無視していたそうです。
ですがちょうど近くを走っていたバイクの運転手が車体から煙が出ているのに気づいてバスニー運転手に何度もクラクションを鳴らして知らせました。(バイクの運ちゃんお手柄!)
停車し、運転手と乗客全員が下車した数分後に、車体が爆発・炎上したそうです。
黒焦げの骨組みだけになったバスニーの写真も新聞記事で見ましたが、幸い誰一人怪我はなかったそうです。

…私、この路線、たまに乗ってたんですよ。これ見て、こっわ!と思いました。
でも、日本でならまず起こらないような電気自動車の爆発・炎上が、フィリピンという国では結構起こりうるんだな…と思いました。

なんか正常性バイアス?で自分は大丈夫だと思ってしまいがちですが、フィリピンでは何かおかしいと感じたら、すぐに行動しないとな!と改めて肝に銘じました。

マクタン島・オールドブリッジ方面

さて気を取り直して、マクタン島のオールドブリッジ方面についてです。
これには、炎上したStar8バスに乗ります(笑)

以前の記事でちょっと書いたのですが、ITパークのバス停留場から、2025年5月前半時点ではTamiya行きとCordova行きの2種類のルートが出ていました。

Star8のバスニー コルドバ行き

Star8のバスニー

私はMepz2やその少し先へ行くときはこのStar8のTamiya行き、マクタン島の電力会社MECOへ行くときはCordova行きに乗って途中のImperialという場所で降りていました。

詳しい経路は前回の記事をご覧ください。

今回改めて詳しく書こうかな、とも思ったのですが、まだStar8のバスニーは運転再開してないんですよね。
炎上事故があったのが5月13日で、この記事を書いている5月27日時点ではまだ全車体の調査中で運行再開日が決まっていないそうです(ITパークのバス停留場のスタッフ談)。

便利だったんですけどね、暑くて適当な国で電気自動車は、無理があったんでしょうかね…

そんなわけで、このオールドブリッジ方面のStar8バスニーについては、以前の記事で紹介した路線が今後同様に再開するかどうかはまだ不透明です。
続報が入りましたら追記します!

※2025年7月10日追記

この記事を書いてから約1か月半後、ITパークのバス停留所から出発するStar8コルドバ行きバスニーを目撃しました!

セブITパーク発のStar8マクタン島コルドバ行きバスニー(炎上事件後再開?)

乗ってはいませんが車体に書かれた行き先表示は修正されてなかったので、同じようなルートで再開したのかと思われます(念のため運転手か車掌に行き先確認推奨です)!

まとめと運賃について

マクタン島では私の目的地が大体大通り沿いにあることもあって、特にバスやジプニーの番号やルート名を覚えておかなくても、その通り沿いを走っているバス/ジプニーに、行き先だけ確認して乗る、というやり方で移動することが多かったです。
大通り沿いなら、道路の分岐やルートの種類が多いセブシティよりも簡単に乗れると思います。
ただし細かい道路になるとトライシクルやバイクを利用する必要が出てくるので、私にとっては急に難易度が上がります。

バス・ジプニーの初乗り料金は、2025年5月現在、バスは15ペソ、ジプニーは13ペソです。
フィリピンでは車掌さんや運転手さんによって言われる金額に違いがある場合があるのですが、マクタンニュータウンからマリバゴまでは15ペソまたは16ペソ(ジプニーなら13ペソ)、マクタンニュータウンからマリゴンドンクロッシングまで行くとバスで18ペソから20ペソくらいのことが多かったです。

なお、大きなお金を持っている時、綺麗な格好や高価なアクセサリー(スマホ含む)を身に付けている時は、安全優先でタクシー・できればGrab Taxiを利用するほうがおすすめなのは間違いないです。
私も夜22時以降はタクシーに乗ります。

それ以外で、大通り沿いの利用ならそれほど難易度は高くないので、いつもタクシーを使っている方も気を付けながらバスやジプニーを使ってみてください。

あと、フィリピンで電気自動車に乗る場合は、車体から煙がでたらちゃんと避難しましょう!

コメント

  1. yutty より:

    24のジープニーは以前からあって、
    △ホワイトゴールド-SM北-F.カバフグ-ノースBus-ブリオネス-Highway-Jモール-Pモール-コンソラシオン
    というルートでしたが現存してますか?
    24のバスはこのジープニーとは全く別物なんでしょうか?それともジープニーがバスになってルートが変わったとか。

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      yuttyさん、コメントありがとうございます。

      > 現存してますか?

      それが、私にも分からないんです。IT発24のバスについて調べたときにその「ホワイトゴールドからの24のジプニー」は出てきたんですが、ITパークには来ないルートのようだったので、そっちは古いものか別物なのかだろう、と思ってました。

      後発のIT発のバスの方が、違う番号 or 名前を付ければよかったのにね。というか「24」って決まったときに誰か指摘したげて。フィリピン、そういうのほんと多いですよね!

  2. リリュ より:

    はじめまして。
    初セブ旅行のため、ブログを楽しく読ませて頂いております。
    マクタン空港からITパークへのマイバスがあり、ITパークからトップスへのバスもあるとの事で、ITパーク付近のホテルを予約しました。
    が、マクタン〜ITパークのバスが廃止との事。
    マクタン→smセブ、smセブ→ITパークのバス(あるのかな?)がバスで行けるルートでしょうか。
    ジプニーは難しそうですが…
    ご存知でしたら、お教えいただきたく思います。

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      リリュさん、はじめまして!読んでいただきありがとうございます。
      マクタン空港~ITパークのMyBus路線が運行をやめてしまったんですね…。今MyBusのFBで確認しました。情報ありがとうございます。
      マクタン空港~SMセブはまだMyBusが運行しているようですが、SMセブ~ITパーク間は、私が知る限りではバスは無く、公共交通機関はジプニーになってしまいますね…。
      マクタン島のマクタンニュータウンという場所からなら、ITパーク行きの大きめのバスがあるのですが、空港からセブシティとは離れた方向へ向かう遠回りになり時間がかかりすぎるので、それなら空港からITパークまで直接向かう方が良いです。
      荷物が小さいなら、空港からマリナモール(マクタン島)、マリナモール→ITパークはバス(マクタンニュータウン発のCeres Busをマリナモール近くの道路上で待つ)、という経路もありますが、初セブの方にマリナモール乗り継ぎはおすすめしたく無い…!という気持ちです。

      私は、一時帰国から戻ってマクタン空港からITパークの自宅へ帰る時にバスを利用したことはなく(SMでの乗り換えが面倒なので)、いつも空港のメータータクシー乗り場からタクシーを使っています。黄色と黒のタクシーは高いので、白いメータータクシーで、夕方などの混む時間でなければ30~40分くらいでしょうか。出発時に運転手がメーターを倒すのを確認して、荷物降ろすもの手伝ってくれたらメータープラス数十ペソのチップをあげても300ペソに収まることがほとんどです。

      空港-IT間のバス、思ってたよりもずっと早く運行停止してしまってすみません。
      ITパーク自体は観光の拠点にするのに便利で安心なポイントだと思うので、セブ滞在を楽しんでいただければと思います!

      • リリュ より:

        お返事、有難うございます。
        スグボメルカドにもすぐに行けると考えて、ホテルを予約したのですが、頼りにしていたバスがない〜。
        やはりグラブで行くのが安心できますね。
        フィリピン関係のネットを見ると、いつの間にか路線が変更、中止になると記載があり、まさかまさか。
        周知時間が欲しかったですが、また復活してくれたらと期待も少し。
        初セブを楽しみたいです。

タイトルとURLをコピーしました