私はここ1年ほど、仕事でセブシティからマクタン島の方へ行くことがわりと頻繁にあったのですが、つい最近マクタン在住の日本人の方から、ニュータウン近くにある大きな韓国食材店H Martが品ぞろえ豊富でとても良いと教えてもらいました。
マクタンニュータウンとは、マクタン島の右上の方に2010年代以降から開発された新しくてきれいなエリアで、一定以上の質のコンドミニアムやホテル、商業施設などが集まっています。
同じマクタン島でも、有名な観光スポットや豪華な高級リゾートホテルのすぐ近くには舗装されていない道路や貧しいエリアが広がっていたり、廃墟や空き地に野良犬や野良ヤギがいるのを見かけることは珍しくありません。(セブにリゾートイメージだけ持って来た観光客は大体引く)
一方、マクタンニュータウンは街全体が整えられているので道路も綺麗で治安も良く、外国人観光客や留学生が安心して歩けるエリアだと思います。

エリア内は道路や電柱や緑も綺麗です
私の住むセブシティのITパークからは、距離はあるものの、大きなバスがIT~マクタンニュータウン間を頻繁に往復しているので、バス1本・約1時間・片道51ペソ(2025年3月現在)で行けます。
私もマクタン島での仕事帰りにマクタンニュータウン内のお店に寄ったり、ニュータウンの向かいにあるLG Garden Walkという商業施設に立ち寄ったりはしていました。

夜のLG Garden Walk
でも、セブシティに既にいくつかある韓国食材店H Martの、あんなに便利で大きな店舗がここのすぐ近くにあったとは、まったく気づいていませんでした。
教えてもらってから行ってみたら、とても満足したので紹介したいと思います。
H Mart(マクタン店)店内の様子
お店の正式名称はH Mart Asian Groceryで、マクタンニュータウンのエリア内ではないのですが、マクタンニュータウン内のコンド在住の韓国人や日本人、外国人が徒歩で買い物に来れる近さです。
LG Garden Walkの3軒くらい隣にあります。
建物1階の広い範囲を韓国食材店H Martが占めており、その周辺には両替所、マッサージ屋さん、マンゴーデザート屋さん、バー、韓国ストリートフードのカフェ、韓国料理店などがぎゅっと集まっていて、夜もお客さんでにぎわっていました。
周りのお店の営業時間はまちまちですが、H Martは24時間営業です!
マクタンニュータウン近辺は、ITパークよりも韓国人在住者の割合が高いように感じます。
なのでお客さんもひっきりなしに来て商品の回転が良いんでしょうか?
新鮮な野菜が豊富なのと、冷凍食品の品揃えがすごいな、と思いました。
店内で特に気になったエリアを紹介しますね。
まずお店に入ってすぐ右側にある、野菜と果物コーナー。
ものによっては普通のスーパーより高いものもあるけれど、特に新鮮そうな大根が安くて嬉しくなりました。
葉っぱがついたまま売られている大根って、セブではめったに見ないんです。
嬉しくて↑この3つ入り(72ペソは安い!)を買い、お味噌汁の具などにしっかり葉っぱも使いました。
そしてなんと、ここ半年くらいセブの他スーパーで買えなくなっていたごぼう(Burdock)があったんです!
細めのもの1本で300ペソと高めの値段でしたが、どうしてもごぼうが食べたくなったらここのH Martに探しに来ようと決意しました。他の店ではレアな蓮根(Lotus Root)もありました。
そして、ごぼうとレンコンがあるのは良いけど、ちょっと値段高めだなあ、と迷っていた私の目に入ってきたのが、こちらの野菜です。

SSUKGAT=春菊 約300gで74ペソ
これ、春菊じゃないですかね…!?
私、これまでの10数年のセブ生活で、生の春菊を見たことは一度も無かったと思います。
これを見た瞬間、春菊を入れた湯豆腐をぽん酢で食べたくなりました。
SSUKATと書いてあり、その場で日本語訳を携帯で検索しましたがよく分からなくて、でもほぼ春菊だろうと確信して購入しました。(この後豆腐も購入)
帰宅してレシートを見たらスペルがSSUKGATになっていて、=春菊ということが分かりました!
英語ではGarland ChrysanthemumやCrown Daisyと呼ぶようです。
野菜コーナーの奥にあったお肉コーナーも種類豊富でした。
気になったのがこちらの使いやすそうなとんかつ用っぽいお肉と、安い豚肩肉(骨なし)です。
半冷凍状態で売られているので、自宅のあるITパークまでの約1時間の間に溶けることを恐れてまだお肉類は買っていませんが、そのうち買うと思います。
他には、ドリンクやお酒、調味料も豊富でした。
このサムゲタン用の乾物パックなんて、初めて見ました。
そしてレジの近くには、日本のスーパーのようなお総菜コーナーもあり、手頃な韓国の丼物や菓子パンなどが売られていました。
私が惹かれたのは、隣接する韓国カフェとの境い目にあったキンパ屋さんです。
その場で作っていて美味しそうなのに、値段も160ペソ(約425円)と高くないと思います。
結局この日はこれだけ買いました。
SSUKAT=春菊?、胡瓜、大根、ヤングコーン、大きな木綿豆腐(このサイズで69ペソは安い)、たくわん(これはどこで買っても大体98ペソ)、卵6個(80ペソ)、ツナキンパ(160ペソ)で、合計620ペソ(約1,640円)でした。
帰宅後すぐに食べたキンパも美味しかったし、久々に食べたSSUKGAT=春菊が最高でした!
300gくらいの春菊を、2回湯豆腐にし、1回はベーコンと春菊のオイルパスタに、最後はかきあげにして食べました。
日本の冬の春菊よりは若干香りは弱い気がします。
そのせいか、一番簡単な湯豆腐が、一番春菊の香りがよく分かって美味しく食べられました。
フライパンに昆布と水を入れて沸かし、豆腐と春菊、あれば白菜と豚バラも少々、ぶっこんで火を通しただけなのに、非常に美味しくて大満足したので、次にH Martに行ったらまた確実に再購入します!
周りの韓国系列のお店について
とくにセブに住んでいて気付くようになったのが、韓国人って同国人同士で集まって一緒にビジネスをするよなあ、ということです。
彼らに比べると、日本人はそういうの避けがちだと思います。
例えばもし私自身が何か商売をやってたとしても、そういう利害関係込みの団体みたいなのに属するのはちょっとためらって、音頭をとる人に対してよほど尊敬や信頼が無い限りは、単独で、自分のペースでやれる方をとってしまうと思います。
一方セブでの韓国人ビジネスを見ていると、なんというか皆距離が近いなあ、と思います。
同業者同士でもタッグを組んで、何か共通の敵(笑)に対して共同戦線を張ったり、業界を盛り上げて相乗効果を生んだり、お客に利便性を提供できるなど、メリットは確かに多いと思います。
まあ、内情やトラブルなどはいろいろあるのかもしれませんけどね。
ここのH Martの周辺にも、韓国系のお店がいくつかありました。
もしかしたらオーナーが共通するお店もあるかもしれませんが、多くは別オーナーの別事業のように見えました。
H Martの入り口すぐ横には、両替所とマンゴーデザート屋さんがありました。
スーパーに来たお客がセブでは鉄板人気のマンゴーデザートを食べたり、観光客が両替に来たついでにスーパーを覗いて買い物したりするんだろうな、うまいこと組み合わせられとるなあ…、と思いました。
ちなみにここの両替所、同じ日にマクタンニュータウン内の両替所が日本円3500(1万円を両替したら3500ペソになる)だったのに対し、3700(1万円を両替したら3700ペソになる)だったので、レートも悪くないと思います。
それから、スーパー内部とつながっている韓国カフェとストリートフードのお店では、こんな感じの軽食が売られていました。

よくある袋ラーメンやサンドイッチ(こっちには興味ない)

練り物屋さん(興味津々)
練り物屋さんの方はガラス張りになっていて、店外からも商品が良く見えます。
私、日本のSAとかで巨大笹かまとか焼きちくわとか魚すり身系の串が売られていたら必ず買ってしまうタチなので、このお店もすごく気になりました。
今度仕事帰りにお腹がすいたら、バスに乗る前にここで練り物を買ってしまいそうです。
(さすがにバス内で食べるのは旅行気分になりすぎなのでやめておきます笑)
セブシティに同じような品揃えの大型店舗が欲しい件
実はH Martの系列のお店なら、ITパーク近くのSalinas Drive沿いにあって、Lahugエリアに住んでた頃はたまに行ってたんですよ。
でもそこは他のセブシティの韓国食材店(私が良く行くのはAssi MartやKoreanaやPusan Mart)と大して変わらない印象でした。
少し前に一度だけ行ったヘルナンコルテス近くのCity Mart Cebuという韓国マートはかなり大きくて雑貨等の品揃えも豊富でしたが、ITパークからは若干行きづらい場所にあるので、それっきり行っていません。
私は韓国の調味料などはそれほど使いこなしていません。
定期的に買っているのはオットギのごま油とイワシダシダとキムチとたくわんくらいです。
それ以外に韓国のお菓子や食べ物を買うことも多くないので、韓国からの輸入食品が買いたいというよりは、新鮮な野菜類や使い勝手の良いお肉を置いているお店が欲しいんです。
今回知ったH Mart マクタン店は、野菜コーナーとお肉コーナーが特に充実していて、買ってきたものもどれも良かったので、セブシティに同じような店舗が欲しい!と切実に思いました。
あと、H Mart マクタン店のレジのところには、こんな日本語の張り紙もありました。
輸入価格で高いけれど、日本食材店まで行かずに日本の薬が買えるのは、在住日本人にとって安心ですね。
ITパーク内にできればめちゃくちゃ便利なんですけどね。無理かなあ…。
お店を知らなかった方で特にお料理をする方は、マクタン島ニュータウン付近に行った際にはぜひ一度H Mart マクタン店を覗いてみてください!

お店から徒歩2分のマクタンニュータウン内バス停&ITパーク行のバス
コメント
何時も拝見しています
マクタンHマートは品数多くセブ島の町家マートより
ひんぱんに行きます。
日本人としてもありがたいお店ですね~~!
尾田さん、いつもありがとうございます!
はい、便利さにびっくりしました。
この週末も行ったら韓国人日本人だけじゃなくて欧米人も買い物に来てましたし、練り物屋さんで何か買おうとしたらフィリピン人のお客で混雑していて、席が無く断念しました(笑)