フィリピン移住時に日本から持ちこんだ寝具類を紹介!

日用品

私はフィリピン・セブに住んで16年ほどになりますが、最初の9年くらいはずっと家具一式がついた家に住んでいたので、寝具もほとんどは備え付けのものを使っていました。

でも、途中で枕やシーツを自分で買い足したりするうちに、寝具や布製品日本から持ちこんだ方がいいな…!と実感するようになり、7年前(2018年)に今のコンドミニアムに引っ越したときにいくつか日本で寝具を買い、セブに送りました。

配送にはこれまで何度か利用している、トランステック社のバリックバヤンボックスという日本→フィリピンに特化した定額配送サービスや、同社の通販転送サービス(今はトランステックではやってない)を使いました。

トランステックシャのバリックバヤンボックス

バリックバヤンボックス(重さ関係なし・税金の追加請求基本無し・ドアtoドア配送が便利でした)

上画像の大きい箱(バリックバヤンボックス)には寝具だけでなく重い消耗品や鍋等のキッチン用品も入っていて、送料は当時で12,000円ちょっと、セブの自宅に届くまで6週間程度かかったと思います。

送料をかけても持ち込んで良かったと思っているので、今日はそんな日本で買った寝具類を紹介します。

前回記事で書いた通り、自分が一度でも寝た寝具の画像をお見せするのは恥ずかしいので、リンクや公式HP画像中心で紹介しますね。

枕①:マニフレックス ピローグランデ ×2個

のちのち日本から寝具を持ち込むきっかけになったのが、今から10年以上前に初めて買ったこのピローグランデという枕です。
イタリアの寝具ブランドマニフレックス社のベストセラー商品です。

その頃同僚とシェアして住んでいた一軒家には枕や寝具は揃っていましたし、別に買い足す必要性は感じて無かったんです。

でも一時帰国中、たしかセブに戻る前日に東急ハンズに行ったとき、枕の体験コーナーにこの枕があり、なんの気なしに試させてもらったら、頭だけじゃなくて肩からすっぽり包まれるような感覚に痺れて、これをどうしてもセブに持って帰りたい!という気持ちになり、その場で購入しました。
かなり大きなサイズの枕ですが、こういう圧縮状態になっているので、機内持ち込みにしてなんとか持って帰りました。

マニフレックスのピローグランデ枕

参照:マニフレックス日本公式HPより

これを買った当時は今より仕事が忙しく、肩こりや不眠に悩まされることもあったのですが、肩こり軽減にも眠りの質改善にもばっちり貢献しました。

マニフレックスのピローグランデ

こんな感じでかなり大きめ(参照:マニフレックス日本公式HPより)

ただ、3~4年使うとちょっと劣化してきます。独特のもっちり包まれる感が、薄まってくるんですね。

それで2つ目のピローグランデを店頭ではなくAmazonのセールの時に安く買って、セブへの通販転送サービスで送りました(トランステック社で当時やっていたサービスで、今は無いようです)。

この2代目も4年くらいで劣化してきたのですが、別のお気に入り枕が見つかったため、今はメインではなくサブ的な用途に使っています。

…まあまあ高い枕だったので弾力が落ちたくらいで捨てるのは忍びなく、2つのうち1つは猫の専用クッションとして、もう1つは歩き疲れた日に足を高くして寝る時に使う足専用枕としてしつこく愛用しています(笑)。

枕②:テンピュール オンブラシオピロー

ピローグランデ2個目を使用中に、日本のお店の体験コーナーで試したら良かったので買ったのがこれ、テンピュールのオンブラシオピローです。

テンピュールの枕は日本ではとても有名ですが、私はそれまでブランド自体には魅力を感じてなかったんです。

でも、私が一時帰国の際によく立ち寄る関空近くのりんくうアウトレットパークにテンピュールのお店がありまして、そこで大々的なセールをしていたときに、この珍しい形が目に留まりました。

テンピュールのオンブラシオピロー

参照:テンピュールジャパン公式HPより

お試しさせてもらったら、この形、睡眠前に、うつ伏せ状態で胸からアゴにかけて枕を抱えるようにあててスマホを見る、という姿勢がめっちゃ楽にできるんです。

寝る時にはちゃんと首から頭を包むような感覚もあり、私がよくする横向き寝でも気持ちよく使えます。ピローグランデより寝返りが打ちやすい気がします。

ピローグランデの方が肩が包まれる感は大きいのですが、あれは最初の数年はいいけどその後の劣化が分かりきってるしなあ、と思い、3代目枕としてこのオンブラシオピローを買いました。
ちょうどアウトレット&セール価格で、22,000円→15,400円でした。(2018年末に購入)

あと、私はあまり気になりませんが、ピローグランデの方が形や材質から熱がこもりやすいと思うので、涼しく使いたい方にはピローグランデよりオンブラシオピローの方が良い気がします。

最初は2種類の枕を日によって気分で使い分け、ピローグランデがへたってからはオンブラシオピローをメインで使っています。
2025年の今は購入から6年とちょっと経過していますが、今も睡眠時やその前にうつ伏せでスマホを見る時も快適に使えています。
劣化度合いはピローグランデよりもゆっくりな気がしています。

ちなみに、フィリピン・セブでも、マンダウェ市A.S.Fortuna Street沿いのDesign Centerに行けば、テンピュールの一部商品は買えます。

が、以前私が行ったときはオンブラシオピローの在庫は置いてませんでした。

テンピュールのフィリピン公式HPにはオンブラシオピローもちゃんと載っていて、でもお値段が12,700ペソ(約34,000円)日本のアマゾンやアウトレットで買うより高いです。

なので、品揃えも商品の管理体制もしっかりしている上に値段も安いことが多い日本で買って、渡航の際に持ち込むのがおすすめかと思います。

敷き布団:マニフレックス マニコスモ

寝具の中でも一番かさばるのが、マットレスです。
私の住むフィリピンでも、お店を選べばちゃんとしたベッドやマットレスも買えますので、そういう大きなものは現地で買うのが現実的です。
現地の賃貸物件にはベッドやマットレスがついていることも多いです。

フィリピン マンダウェフォームのマットレス

これくらいの厚みのしっかりしたマットレスは1万ペソくらいからあります

でも、私は上で紹介したピローグランデ枕を使って眠りの質がだいぶ良くなったので、今のコンドミニアムに引っ越す時に、このブランドの寝具を何かもう一つ足したくなったんですよね。

そこで選んだのが、マニフレックスの薄めの敷き布団(or 分厚めのトッパー)、マニコスモです。
10cm無いくらいの厚みで、そのまま1枚で床に敷いて寝るには頼りないけど、フィリピンで買えるそこまで高級でない普通のマットレスの上に重ねて置く、という使い方をしたくてこれにしました。

マニフレックスのマニコスモ使用イメージ

イメージはこんな感じ(上にマニコスモ、下にフィリピンで買った普通のマットレス)※参照:マニフレックス日本公式HPより

今マニフレックスの公式サイトで見るとマニコスモはもう販売されておらず、すごく良く似たイタリアンフトンⅡという商品があったので、それが近いと思います。

購入当時の2017年は今より円高だったからか、マニコスモは25,000円くらいでした。
同じブランドのピローグランデ枕同様、配送時には圧縮されているので、日本からセブへの転送代は2代目ピローグランデ枕と合わせて当時8,000円弱で済みました。

実は私、このマットレスというか敷布団を使う前、一番ハードワークだったころに、ごく軽度のヘルニアありと診断されてるんです。
ヘルニアからくる軽い指の痺れや腰痛も、生活に支障がない程度ですが時折ありました。
この敷布団に切り替えた頃にちょうど仕事や生活のストレスが軽減されたこともあり、一概にこの製品だけのおかげと断定はできませんが、それまでより眠りの質がよくなり、腰痛がほぼなくなりました

また、この専用の除湿シートも合わせて買いました。

今見ると除湿シートは高めな気もしますが、マニコスモを頻繁に干せてなくても、購入から8年経つ今もカビっぽさや変色など一切なく、綺麗に使えているので、一緒に買って良かったなと思います。

敷シーツ:日本製コットン100%の松並木五重ガーゼケット

シーツも今から7年くらい前に、100%コットンの柔らかい質感のものが欲しくなりました。前回の記事で書いたように、質の良いコットン製品はフィリピンでは日本よりも少ない&高価です。
ちょうど貯まっていた楽天ポイントを使って、この松並木の5重ガーゼケットというのを買いました。

…このごちゃごちゃしたページ自体は今も好きではないけど、しつこいくらい品質へのこだわりをアピールしていて、日本製で値段も手ごろ(当時で6,000円弱)だったので選んだ記憶があります。

何回か洗濯するとかなり柔らかくなり、その肌触りがとても気に入ったので、1人暮らしをするときに同じものをもう2枚買い足して、バリックバヤンボックスで他の物と一緒にセブへ送りました。

つまり合計3枚買っていて、最初に買った2枚を使ってきたのですが、今は結構劣化してきていて使用中のものはとてもお見せできないです。

というのも、私は乾燥機にガンガンかける(製造元は乾燥機使用を推奨してない)ので、5重ガーゼの1重目に小さな切れ目が入り、そのまま洗濯乾燥を繰り返すうちにその切れ目が広がってはがれてきて、今は4重~3.5重ガーゼくらいになっている(笑)んですね。
ただ、1重目がはがれた部分が、ちょうど敷布団にかぶせるときの予備のりしろみたいな感じになってベッドメイクが楽になったので、これはこれでアリ?と気にせず使っています。

多めに買っておいたためうちにはまだ未使用の3個目があり、そろそろおろそうかと思っていますが、その前に写真を撮りました。

松並木5重ガーゼケット(未使用)

松並木5重ガーゼケット(未使用のもの)

洗濯前なのでパリッとして見えますが、何度か洗濯するとかなり柔らかくなります。

松並木5重ガーゼケット エコテックスマーク

右側のタグの緑と黄色のマークはエコテックスマークといい、350以上の有害化学物質検査を通過して、赤ちゃんが舐めても安全な基準(スタンダード100)をクリアしているという国際的な認証マークです。
フィリピンでも3,000ペソ以上(約8,000円以上)で売られているような高級寄りの繊維製品にはこのエコテックスマークがついていることがあります。

日本でならこの品質のものが1枚6,000円台で買えるので、やっぱりセブで買うよりもお勧めです。
※松並木の公式サイトによると、2025年4月から値上がりするようです

ただデメリットもあり、ガーゼを重ねた構造のものは乾燥機を使用すると重ねた部分がはがれやすくなります。
この製品はそもそもタンブラー乾燥はするなとはっきりタグに書かれてますので、乾燥機を使いたい私には本来合わないかもしれないのですが、その点を踏まえても感触が好きなので、満足して使っています。

まとめと次回予告

今私のベッドで使っている寝具とその評価を、床に近い順からあげていくと、

①ローカルのマットレス…特筆すべき点無し
②マニフレックスの除湿シート【日本で購入】…高かったけど多分買って良かった
③マニフレックスのマニコスモ敷布団【日本で購入】…これにしてから腰痛がほぼ無くなった
④ローカルの敷きパッド…安かったので頻繁に洗濯乾燥して雑に扱えるのが良い
⑤松並木5重ガーゼケット(敷シーツ)【日本で購入】…だいぶ劣化してるけど感触は好き!
⑥ローカルのコットンブランケット or フリースブランケット…100点満点ではないけど80点くらいの満足度
⑦テンピュールオンブラシオピロー枕+たまに足元にマニフレックスの古いピローグランデ枕【日本で購入】…メイン枕はそろそろ新調すべきだけど、次もまたオンブラシオピローを買うかも
⑧ラウンジリーディングピロー…寝る準備をしてから映画を観たり本を読む時に使うと快適なので買って良かった

となります。

フィリピン・セブで買ったもののうち⑥のブランケットは前回記事で紹介したばかりです。
④の敷パッドや補助的に使っている⑧の背中用ピローは、現地でもまあまあのものが買えたと思っているので、次回紹介したいと思います。

枕やマットレスは体型や好みによって最適なものは変わると思うので、何を選ぶかはできるだけ試せるお店などで体験してから決めると良いと思います。フィリピンや海外への移住予定のある方が参考にしてくださると嬉しいです。

コメント

  1. ソフィ より:

    ガーゼケット良さそうですね。冷え性ですが暑がりなので、3重のものなど探してみようかなと思います!

    私のオススメ寝具はこれです。洗い流せるのでカビ・ダニ対策に使ってますが、高反発好きなら寝心地も好きだと思います。10年近く使ってて、当時は4000円位で見つけられたんですけどね~。
    https://a.r10.to/hkMFDM

    70cm幅のポータブルの方が、渡航に便利だし、ケア楽だし、色もバリエあるしで、クッション材としてこちらも欲しいです😂
    https://a.r10.to/hPZwil

    安いですが、これも同じものかな?と思います。
    https://a.r10.to/h8HNoi

    結局日本からの引越し費用がバカ高くなりすぎてて会社の支給限度額に全くおさまらず、慌てて調べてバリックバヤン(forex)使いました。明日届くので楽しみです。

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      ソフィさんコメント気付かず失礼しました!
      これ、通気性の塊っておっしゃってたやつですね。
      シャワーで水洗い&ドライヤーで復元、やってみたいです。
      あと数年はマニコスモさんに頑張ってもらいたいですが、なにか追加したくなったらポータブルの方を試してみるのも良いですね!

  2. ソフィ より:

    ですです。
    体重40kg台の方だと、永久にヘタらない気がします。使い始めパリパリ音が少しして若干ヘコんだ気がしますが、ドライヤー復元は一度もせず、そのまま維持という感じでした。
    1枚でも熱や湿気籠もらなくていいのですが、これの2枚重ねだけで寝たら、もっと快適だろうなと思ってます。

    一向に有名にならないマイナー商品なので😂、もしまだ販売されてたらぜひお試し下さい!

タイトルとURLをコピーしました