セブおすすめパン屋4軒巡りの経路と他に買ったもの

移住情報

先週の土曜日は、セブのめぼしいパン屋さん4軒を周り、バゲットを買って食べ比べをしました。

例によってバスで移動し、あいまいだった行き方を確認してきたので、自分の覚え書き兼、他の車持ちでない在住者の方の参考にもなればと思いシェアさせていただきます!

キッチンレモンでランチ → Europe(徒歩移動)

先日の記事キッチンレモンの写真を貼ったら行きたくなったので、まずはITパーク内、徒歩圏内のキッチンレモンでランチしました。

キッチンレモンのランチ

ランチ483ペソ 米多い!

相変わらず美味しかったです。

キッチンレモンから出て右へ行くと、Globeのビルの手前にITパークの出口へ続く道が見えます。
この景色、よくないですか?

ITパークNFA出口方面の広場

奥の鉄塔付きビルがGlobe、左に行くとセントラルブロック、右へ行くとITパークNFA出口

鮮やかなオレンジ色の花が景気よくついている真ん中の大きな木は、通称ファイヤートゥリーと呼ばれてるんですが、これを見るとセブの夏!って感じがして、好きです。
※あんたらいっつも夏やん、と思うかもしれませんが、一番暑い今の4-5月に最も花が咲くんです

セブITパーク ファイアートゥリー

別角度でもう1枚

上の画像を奥へ進んでいくと、ITパークの出口があります。

セブITパークNFA出口

この先はITパーク外

Crossroads88th AvenueEuropeに一番近い出口です。
私達外国人にとっては↑の商業施設名の方が分かりやすいですが、現地の人はこの出口のポイントをNFA(エヌエフエー)と呼んでいるようです。
National Food Authorityという政府機関があるからです。

ITパークNFA→ Gen.Echabez → Cafe Des Amis

さて、ITパークのNFA出口から出て道路を渡るとEuropeがあるので、ここでまずバゲット1本目を買いました。

セブITパークNFA出口 左の建物がEurope、右は商業施設Crossroads

左の建物がEurope、右は商業施設Crossroads

また道路を横断して(信号無いので要注意!)ITパーク側に戻ってきたら、ここでCafe Des Amisの近くまで行く62B/62C、もしくは13Cのバスかジプニーを待ちます。

セブITパークNFA出口 13Cのジプニー 

これでも行けます

しばらくバスが来なかったので62Cのジプニーに乗りました。

セブITパークNFA出口 62Cのジプニー 

62B/62C/13Cのバスとジプニーは、タランバン方面からアヤラ周辺を経由してコロンやカルボンマーケットのほうまで行きます。

アヤラを過ぎてしばらくすると、下のDOLE(労働省)とジョリビーのある大きな交差点を通ります。

セブDOLE(労働省)

DOLEの角からGeneral Echabezに入ったところ

その交差点のすぐ後、General Echabez Streetという細い道に入ったところで降ります。
NFA出口からの時間は約20分、運賃は15ペソ(約40円)でした。

セブジプニールート General Echabez Street

General Echabez Street このうっすいケーキみたいなビルが目印

降りたら進行方向と逆のDOLEの方を向いて交差点まで戻って大通りを左折し、Cafe Des Amisまで10分ほど歩きますが、低い建物が多く遮るものがないので暑いんですよね。
可能ならタクシーで家から直行したいところですが、節約のため頑張って歩きます。

セブ General Echabez StreetからZapatera

夜は歩かない方がいいかも

Cafe Des AmisがあるのはこのPlaza Nouvelleという商業施設内です。

セブPlaza Nouvelle

セブPlaza Nouvelle

地区的にはローカルな場所だと思うのですが、このPlaza Nouvelle周辺にはちょこちょこと外国人在住者も住んでそうな小規模コンドミニアムも建っていて、まあまあ便利そうでもあります。

セブPlaza Nouvelle フレンチビストロ Cafe Des Amis

Cafe Des Amisで注文しておいたバゲットを購入したら、次はバニラドのパン屋さんへ向かいます。

Cafe Des Amis → バニラド方面と注意点

Cafe Des Amisからまた62B/62C/13Cに乗ってバニラド方面へ戻るのですが、さっき降りた場所とは乗る場所が変わります
乗るポイントは、何回か迷って今回やっと把握しました。
DOLEを超えたところ、Sacred Heart Schoolという学校の向かい側にある小さな曲がり角(Aim Coopの前)が乗るポイントです。

Aim Coop向かいにあるサリサリストア兼おうちに犬猫がたくさんいてなごんでいると、キャレータ墓地の方から13Cのバスが来ました。

セブ13Cバス

13Cバス。右側にあるSacred Heart Schoolから道路を挟んだ向かい側で待ちます

このバスに乗ってバニラド方面へ向かいますが、注意点があります。

62B/62C/13Cルートのバスまたはジプニーはカルボン→アヤラ→タランバンへ行き、途中でITパークのNFA出口やAboitiz前出口も通るので便利なんですが、在住日本人が行きたい日本食材店町屋マートでは降りられないんです。
町屋マートで降りられれば、そこからパン屋さんが2つあるStreetscapeまで行きやすいんですけどね。

BTC(Banilad Town Center)までなら行けることがありますが、この日は車掌さんにBTCに行きたいと言ったらCmall(Gaisano Country Mall)で降ろすね、と言われました。
これは多分交通ルールの関係で、タランバン方面へ向かうフライオーバー(Flyover、高架道路)へ進むバスは、BTC前でお客を降ろすのはきっとダメなんですよね。

セブバニラド BTC前のフライオーバー(高架道路)

タランバン行きはこの先の高架道路を登っていくので、右側の警備員さんがいるBTCで降車させてくれない

バスやジプニーの運転手によっては、高架に入る前にさっとBTC前で降ろしてくれることもたまにあるのですが、ランダムで街にいるTraffic Enforcer(交通警察?的な人)につかまると運転手さんが罰金をとられてしまうと思うので、無茶も言えません。

※ITパークやNFAやAboitizから、高架に行かずA.S.Fortunaへ曲がる経路のバスやジプニーに乗ると、BTC前やFoodland(町屋マート向かいのガソスタを通り過ぎたところ)で降りることができます。

そんなわけで、BTCの少し手前、このCmall(Gaisano Country Mall)前で降ろされました。
乗った時間は約20分、運賃は15ペソ(約40円)でした。
ここから町屋マートの方まで歩いて行きます。

セブガイサノカントリーモール Cmall

天気いいなあ…

4分ほど歩くと、高架道路の手前右側にBTCがあります。

セブバニラド BTC前の高架道路(フライオーバー)

警備員さん日焼け対策ばっちり

このフライオーバーを進んで行くとタランバン方面で、下の道路を進んで右折するとA.S. Fortuna Streetに入り、左折すると町屋マート(その奥にStreetscape)があります。

ただ、CmallからBTCまではほんの300メートルほどなのに、暑すぎてダウンし、BTCで涼んでいくことにしました。

BTCで買ったオリーブオイル他

こちらがBTC=Banilad Town Centerです。
ここの地下にあるロビンソンスーパーは、買い物しやすくて好きです。

セブバニラド BTC=Banilad Town Center

バゲットを買うからにはアヒージョも作らなくちゃ、と思い、海老とパウチのマッシュルーム、それからオリーブオイルも買い足すことにしました。

私は加熱用のオリーブオイルは安めのものを使っています。
といってもオリーブオイル高騰の今は、フィリピンでも1mlあたり1ペソ(約2.6円)くらいはします。

今使っているのはRafael Salgadoのピュアオリーブオイルで、確か250mlで280ペソ前後でしたが、これは同じメーカーのエクストラバージンオリーブオイルに比べるとそれほど気に入っているわけではありません。

Rafael Salgadoのピュアオリーブオイル

半年くらい前から、Meadowsのオリーブオイルが安いのが気になっていて、でも500mlや1リットルの大容量ボトルで試すのは怖くて迷ってたんです。

Meadowsのオリーブオイル

500mlで500ペソ以下は珍しい!(2025年5月現在)

でも、今回これの小さめ250mlボトルがBTCスーパーで見つかりました!

Meadowsのオリーブオイル

250mlサイズだと1mlあたり1ペソでそこまでお得感はないですが、もし味が悪くなければ、次は安い500mlや1リットルのボトルを購入できるので、お試しで買ってみました。

帰宅して試してみたところ悪くなく、普段使いには問題なさそうでした!
加熱用のオリーブオイルはしばらくこれで行こうと思います。

あと、だれかこのスナック試したことある人いませんか?

Oishiのきゅうりポテトスナック

Oishiのきゅうり味のポテトスナック

胡瓜味の芋ってどういうことやねん…とBTCに来るたびにめっちゃ気になるのですが、大きなサイズの袋しかなく、なかなか試す勇気が出ません。

それから、いつもBTCのスーパーで買っているピーチ紅茶もストックが切れかけてたなと思い、紅茶コーナーへ行きました。

Vintage Teas Black Tea Peach ピーチ紅茶

30パック入り225ペソ

2年前の買ってよかったもの記事で紹介したものです。今でも好きです。

でも、この日は日本のリプトンのアップルティーとピーチミックスティーがセールになっていて、ついそっちを買ってしまいました。

リプトンピーチミックスティー

Buy1Take1で、12パック入り×2袋(24パック)で151ペソ

…帰宅して飲んだところ、私はVintage teasの方が好きでした。
リプトンのピーチミックスティーは、桃の味がリアル桃というよりは桃味のキャンディーみたいな味で、ちょっと不自然に感じるんですよね。Vintage teasの方がほんのりした桃味で美味しいと思います。
まあリプトンの方もまずくて飲めないというほどではないので、頑張って消費しようと思います。

BTCのスーパーで買ったもの

涼むはずが普通にスーパーで買い物してしまったので、BTC出口にあるThirstyドラゴンフルーツマンゴーシェイクを注文しようとしたら、あいにく品切れでした。
代わりにベリーミックスシェイクを飲みましたが、私はドラゴンフルーツマンゴーシェイクの方が倍以上美味しいと思います!

BTC → 町屋マート → Streetscape

BTCから町屋マートまでは徒歩5分、そこからStreetscapeまではさらに徒歩6分ほどです。
町屋マートの角から奥はお金持ち住宅街であるマリアルイサへ向かう道路なので、バスやジプニーなどの公共交通機関は走っていません。
まあ、道沿いにお店もいろいろあるので歩くのはそんなに苦じゃないエリアです。

途中で町屋マートに寄って日本米や豆腐を買ってから、Streetscapeに到着しました。

セブ・バニラド商業施設Streetscape

高級車多めの商業施設・Streetscape

パン屋さんに行く前に、Streetscape内のスーパー・Market Squareで、BTCスーパーで買えなかったハムとパセリを買い足しました。

セブ・バニラド商業施設Streetscape内Market Square

セブ・バニラド商業施設Streetscapeで買ったもの

サンドイッチとアヒージョには必須

前にも記事に書きましたが、このスーパーは売り場面積は小さいけど意外と良い物を置いてるんですよね。

ついでに250mlサイズのオリーブオイルが何種類かあったので写真をとっておきました。
やっぱり250mlで250ペソのMeadowsは安いようです。

セブ・バニラドMarket Square内オリーブオイル

250から300ペソ台後半と高めです

この後、Streetscape内の2つのパン屋「Bakery Soesterberg 」「Bake & More」に行ってそれぞれでミニバゲットを買い、やっとパン屋巡りは終了です。

セブバニラドStreetscape内 Bakery Soesterberg

セブバニラドStreetscape内 Bake and More

Streetscape出口にいるとタクシーが来ることもありますが、なんとなく町屋マートまで歩きました。

町屋マート前の角で待っていれば、A.S. Fortunaから曲がってきてITパークのAboitiz入り口前を通り、ITパークバス停留所まで行くバスも来るんですよ。

町屋マート前の角

これに乗っても帰れる

でもこの日は荷物が多かったので、タクシーにしました。

買い物

パンだらけ

暑い日にたくさん歩いてしんどかったですが、4種類のバゲットを買い集めて食べ比べた結果それぞれの特徴がよくわかり、今後どの料理に使うかによって買い分けることができそうで、甲斐がありました。

あと、いまいち分かっていなかった、Cafe Des Amisへの行き帰りのバス乗降場所を再確認できた(それでも結構歩くけど)のも良かったです。

いずれかのパン屋さんへ行く方、バスやジプニーの経路を確認したい方、Meadowsの安いオリーブオイルが気になっていた方(笑)などに参考にしてもらえたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました