セブ島北部地震後のセブシティ市街地の様子とJFFチケット確保レポ

移住情報

前回は、2025年9月30日夜にセブ島北部沖を震源とする地震が起き、セブシティで私が感じたことを発生数時間後に記事にしました。

その後もちろん日本でもこの地震について報道されたようですが、「人気の観光地・リゾートセブ島で地震が起き…」みたいな表現が多いです。
まあ間違ったことは言ってないんですが、縦に長いセブ島の北端に近い震源地周辺の被害が、まるでセブ島真ん中あたりにあるマクタン島のリゾートエリアやセブシティでの被害のようにとらえられてしまいかねないと思いました。
実際、以前観光や留学でセブのリゾートやセブシティを訪れたことのある方や、近々旅行予定の方からそのエリアの地震被害についての問い合わせが何件かありました。

TV等で報道されている建物の倒壊などの多くは、震源に近いボゴ市やその周辺で起きていて、そのあたりは揺れもセブシティよりずっと大きく、亡くなった方や家を失った方も多くいらっしゃり、今も救助活動が続けられていると思います。

ボゴ市周辺には私は行ったことがなく、現地の詳しい情報を知る事は難しいですが、少なくとも私の住んでいるセブシティに関しては、地震から3日経つ今はもう平常に戻っています

昨日今日(地震から2日後の10月2日と10月3日)は、ちょうどセブシティ中心部であちこちへ行く用事があったのですが、建物の被害は見当たりませんでしたし、人々も完全に平常に戻っていて、心配してくれている日本の方に正直申し訳ないくらいでした。
でも、本当に困っている被災地=北部のボゴ市周辺はあるので、そちらのほうへ必要な支援が届いて欲しいと思います。

あと、Youtubeで日本のニュース番組をチェックした後に、おすすめにこんなフェイクばりばりのサムネイルが出てきたんです。↓

くそフェイク画像

くそフェイク画像

最近、こういうAI生成のへんな画像を使った動画が増えていて、普段はハイハイって思ってましたが、自分の住んでる国での災害をネタにやられるとめっちゃ腹立ちますね。

観光客や留学生が行くことの多いエリアやセブシティについては影響は小さくもう平常運転ですよ、ということを伝えたくて、昨日今日の外出先で撮った画像をいくつか紹介します。

それから、予定通り10月3日から始まったフィリピン日本映画祭(JFF)チケットをSM映画館のカウンターで事前確保できたので、その詳細もレポートしたいと思います!

セブシティ市街地の様子(地震の2・3日後)

地震発生翌日の10月1日(水)はセブシティITパークでも弱めの余震が何回か感じられたので、私は家で仕事しておとなしくしていました。
でも10月2日(木)と10月3日(金)は外で予定があり、ITパーク内・アヤラセンターセブ・SMシティセブ・ダウンタウン周辺などへ出かけました。
結果、ITパークやアヤラ周辺のビルはびくともしてませんでしたし(あんなに揺れたのに…)、心配していたダウンタウンの方でもそれらしい被害は感じられませんでした。

まずITパーク内はこんな感じ。平常通りです。

地震2日後のセブシティITパーク

地震2日後のセブシティITパーク

そして、フィリピンで毎年9月以降になるとよく見られる、クリスマスへのカウントダウンオブジェ in ITパークセントラルブロックアヤラモールがこちらです。

クリスマスまでのカウントダウン看板 フィリピンセブシティITパーク

「クリスマスまであと84日!」(どんだけ楽しみやねん)@地震2日後のITパークセントラルブロック内

アヤラセンターでも被害は見られず、皆さん買い物や外食を楽しんでいました。

地震2日後のアヤラセンターセブ

地震2日後のアヤラセンターセブ

その翌日に行ったSMシティセブの周辺でも、建物や道路の破損等は見られませんでした。

地震3日後のSMシティセブ周辺

地震3日後のSMシティセブ周辺

奥に建っているようなガラス貼りのビルって、2021年にセブを直撃した台風オデットの時は被害が大きかったですが、今回のセブシティ内での揺れでは問題なかったようです。

ついでに、SMシティ内に続々とできている新店の案内板があったので、紹介しておきます。

地震3日後のSMシティセブ・ノースウィングにできた新店案内

SMシティセブ・ノースウィングにできた新店案内

台湾の鼎泰豊には近々行きます!
また、星乃珈琲店やステーキハウスのウルフギャングも拡張されたエリアで開店準備中でした。

地震3日後のSMシティセブ内

地震3日後のSMシティセブ内新店エリア(ディンタイフォン前)

続いて、セブシティのコロンカルボンのある、ダウンタウン周辺にも行きました。
この辺りは古い建物が多いので結構揺れたんじゃないかと思いますが、崩れたような様子は少なくとも地震3日後には見られませんでした。

地震3日後のセブシティダウンタウン

角の建物の窓が割れてるのはたぶん元から@地震3日後のセブシティダウンタウン

ダウンタウンで用を済ませた後は、活気のあるカルボンマーケットで安い野菜・果物を買って、普通に満足して帰りました。

地震3日後のセブシティダウンタウン カルボンマーケット

カルボンの建物けっこう丈夫ですね@地震3日後のセブシティダウンタウン

出かけてみて自分の目で大丈夫なのを確認すると、なんだか安心しました。

私のメンタルの様子

一方、私のメンタルは、地震翌日の10月1日まではちょっと平常通りではありませんでした。
私はフィリピン・セブにもう16~17年住んでいて、これまで日本一時帰国中に地震に遭遇したことは幸い一度も無かったので、この16年くらいで地震を経験したのってセブでの3回か4回だけだったんです。いうまでもなく、つい先日の2025年9月30日の震度4ちょっとがその中で一番大きい揺れでした。
ある意味、地震をほとんど経験したことがないセブの人々と、大して変わりません。

しかも、日本でもセブでもこれまで低層階でしか地震に遭遇したことが無かったので、今回初めて高いところ(10階程度ですが)で揺れを強く感じたのも怖かったです。
そして、セブで過去16年にあった3回くらいの震度2~3の時は、大体同僚や飼い猫がそばにいてくれたのに、今回は完全に一人でした。
特に今年前半に亡くなっている飼い猫が一緒だった時は、地震で揺れると猫が「ちょっと、揺らすのやめてくれる!?」みたいな感じで私に対して怒ってくるのが理不尽かつ可愛いので、気が紛れてたんですね。

今回の地震でセブシティで感じられた程度の揺れ(体感震度4以上5未満)は、日本在住の日本人ならうろたえるほどのものではないと思うのですが、建物の耐震構造に不安があった私はやはり一人で受け止めるのはストレスだったようで、何回かの余震を感じた後には胃が痛くなりました。

これはいかん、と思って2日後に仕事で外に出たときに色々見て回り、なんでもない街の様子を確認したり、私のストレス解消法でもある食材の買い物に精を出すと、ちょっと元気になりました。
アヤラで買えた平茸で土瓶蒸しを作ってみたり、気合入れて美味しい麻婆豆腐を作ったり、パンダンリーフを見つけたので好きなブコパンダンを葉っぱから作ってやろうかともくろんでみたりして、頑張っています。

平茸の土瓶蒸し

ブコパンダンはうまくできたらまた報告します!
↓は以前のインスタントゼリーの素使用のレシピです。

JFF日本映画祭のチケット確保について

さて、以前の記事で、2025年後半のフィリピン日本映画祭(以下JFF)では、チケットの事前確保がオンラインではできなそう、と書いていました。

JFFフィリピン日本映画祭2025年10月セブ会場

JFFフィリピン日本映画祭2025年10月セブ会場

10月3日(金)に予定通りセブでのJFF初日を迎えましたが、当日SMシティセブの映画館チケットカウンターで不明だったことを聞いてきましたので、その内容を報告します。

SMシティセブ映画館チケットカウンター

SMシティセブ映画館チケットカウンター

~JFFセブ初日(2025年10月3日)にSMシティセブ映画館カウンターで聞いてきたこと~

  • JFFのチケットの事前オンライン販売は今回は実施していません。このチケットカウンターで1つの映画につき1人1枚のみ確保できます。
  • 本日以降に上映される予定の映画チケットを、空きがある限り、当日や上映数日前に確保するのは無料です。早い者順ですが席指定も可能です。
  • ある1つの映画のチケットを、1人で複数名分確保することはできません。つまり友達と一緒に鑑賞したい場合、その友達全員で事前に確保しに来ないといけません
  • 1人の人が同じ映画のチケットを複数枚確保、は不可ですが、別日に上映される別々の映画なら1人で複数枚確保できます。(例:別々の日に上映されるはたらく細胞、ガンダム、千と千尋のチケットを合計3枚同時に確保するのは可能、ただし全部一人で観に来る場合)

以上、意味は伝わりましたでしょうか?

私はJFF初日の昼すぎに行き、「はたらく細胞」を友達と観に行くため2枚分確保したかったのですが、友達の分は買えず、友達は同日の夕方仕事終わりに自分の分のチケットを別途確保しに行きました(無事隣の席番で確保できました)。

前回の、2025年2月のJFFでやっていたオンラインチケットサイトでの事前確保(友達の分と複数枚確保可能だった)は、予約手数料35ペソは必要だったけど格安だし便利だったのに、何故やめてしまったんでしょうかね…!

私の想像でしかありませんが、35ペソ(多分チケット代行サイトの手数料が大きい)とはいえ無料で無いことにクレームがあったのかもしれませんし、もしかしたらSM側のより多くの人を事前に来させることでモールにお金を落としてもらいたいという意図も関係してるのかな?とちょっと思いました。
まあ、私は今日チケット確保後にまんまとSMで買い物しましたし、友達と見に来る日もSMでご飯食べて帰る予定で、策にハマってますけどね。

そんなわけで、オンラインでの事前確保が今回は不可となり、遠方の方は不便になってしまいましたが、当日でも席がまだある可能性もあります。
確実に観たければ&席を選びたければ早めにSMシティセブ映画館のチケットカウンターへ出向くことをお勧めします!

また、次回からのブログは、普段の生活雑記(食べ物系多め)ネタに戻ります。

※何かまた地震でもない限りは。もう怖いので絶対嫌…!

コメント

  1. jin より:

    ご報告ありがとうございます
    タメになりました フェイク野郎にも困ったもんです

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      jinさん、コメントありがとうございます。
      ほんとフェイクには困ったもんです。見たときはイラっとしたんですが、jinさんやakaneさんが共感してくれたことで、ちょっと溜飲が下がりました!

      • jin より:

        私はいつもコロンに滞在しますので この情報大変ありがたかったです Kitchenさんの様に 移住してみたいですが 仕事がセブには無いし そんな貯金もない いずれ貰える年金もあてにはならない 残念ですが1年に3回来るのがやっとです
        羨ましい限りです

        • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

          コロンのあたりも、地震後でもいつも通り活気があって安心しました。
          私はjinさんと逆で仕事きっかけで移住してその後も仕事が第一の理由でここに居続けていますが、ふと「もし急にフィリピンでの仕事が無くなっても、すんなり帰りたくない程度には愛着あるなあ…」と思いました。今ある仕事を大事にやります(笑)
          あと、年3回はけっこう多い気がします!日本フィリピンを頻繁に往復できるのも羨ましいです。

  2. akane より:

    お久しぶりです。
    猫たちと帰国して1ヶ月余りが経ち、セブはもうバーマンスで既にクリスマスなんだろなあ、って懐かしく思ってたところでした。
    セブの地震には驚きました。私の住むところも地震はあまりないので、大きな揺れは阪神大震災の時に経験したくらい、だから少し揺れても怖いです。ご無事で何よりでした。
    それにしても最近のフェイクニュース?には本当に怒りすら覚えますね。それで実害があったら…て考えたらゾッとします。

    • Cebu Kitchen Cebu Kitchen より:

      akaneさん、もう日本にいらしたんですね…!引っ越しお疲れ様でした。
      akaneさんや猫ちゃんたちが怖い思いしなくて良かったです。
      そうそう、いくら日本人でも、震度5未満でも、怖いもんは怖いですよねえ。
      同意してくれてありがとうございます!
      これからも、セブが懐かしくなったら見に来てくださいね~!

タイトルとURLをコピーしました