ネットをしていてこの広告が目に留まり、8月に入ってすぐにお店に行ってきました。
セブの家具屋・マンダウェフォーム(Mandaue foam)のアニバーサリーセールです。
Homecard holders, you’re getting the VIP treatment! Enjoy early access to our Anniversary Sale—2 days ahead of everyone…
最寄りのバニラド支店は、ITパークのJ.P.Morganビル裏の出口から徒歩2分くらいの場所にあります。
昔マンダウェに住んでいた頃は、Hernan Cortes通りの本店によく行っていました。
寝具・家具・オフィス家具などがあり、10年以上前から社宅やオフィスの家具を何度もここで買ってきましたし、この数年でキッチン用品やインテリア小物も充実してきた印象があります。
マンダウェという店名からセブ島にしかないのかと思っていたら、マニラやレイテやイロイロやスービックなど、いろんな島に支店があるんですね。
このマンダウェフォーム、値段も手ごろですし、フィリピンでは珍しく落ち着いた色味のものが多いので、私は好きです。日本でいうニトリみたいな感じです。
アニバーサリーセールは多分毎年やっていて、今年は8月1日から9月1日まででした。
約1ヶ月間、店内商品が全品割引(最大40%オフ)になるので、結構大きなセールなんです。
マンダウェフォームアニバーサリーセールで買ったもの
私は今の家に住んでもう7年ほどになるので、家具やキッチン用品などは大体揃いきっていて大きな買い物は必要ないです。
でもセールの案内を見てすぐに行こうと思ったのは、数か月前のブログ記事で書いたように、新しいマットレスパッドが欲しかったからです。
バニラド支店はITパークから近いので、平日夕方に仕事が終わってからでもフラッと行けます。

夜8時までです
寝具売り場に行くと、前に探したときも無かったゴムで固定できるタイプのペラペラのマットレスパッドはありませんでしたが、マットレス全体を包むタイプのマットレスカバーは2種類あり、中身も展示されていました。
タオル地とキルト地のものがありました。
触ってみた感じ、キルトの方は少し暑苦しそうな気がしたのでタオル地の方を買ってみることにしました。
マットレスの汚れ防止のために防水シートのようなものが裏面についていますが、乾燥機も使えることをタグで確認。
セールの広告には、全品最大40%オフ!とありましたが、店員さんによるとこの商品は30%オフとのことで、定価740ペソ→518ペソ(約1,370円)でした。十分安いですよね!
お目当てのマットレスカバーが買えたのでもう帰っても良かったのですが、そのまま店内を見ていてつい買ってしまったもう2点も紹介します。
1つ目は、このベッドの上にも載せられる折り畳み式テーブルトレイです。
約一ヶ月前にあるゲームを購入しましたが(わざわざそのためにPS5も買った)、非常~にハマっております。
監督(作った人、日本人です)天才やな…と思いながら、週末なんか8時間くらいぶっ続けでゲームできて、そんな自分に驚いていたところです。
つい最近クリアしたものの、やりこみ要素をすこしずつやったり、考察動画まで見る始末です。
このトレイは、ゲームしたり動画見たりしてる時に飲み物以外もとれるようにとつい買ってしまいました。これも30%オフで、定価700ペソ→490ペソ(約1,290円)でした。
引きこもりに拍車がかかりそうです…!
マンダウェフォームはキッチン用品もいろいろあります。
食器はなるべくもう増やしたくないのですが、このボウルを見たときに、どんぶりにぴったりかも!と思ってしまいました。
定価115ペソ→割引92ペソかと思ったら、これも今(8月いっぱい)は30%オフになるので115ペソ→80.5ペソだということです。
私だけかもしれませんが、一人暮らしのどんぶり用の器って、ラーメン鉢と兼用しがちじゃないですか?
それで、ラーメンも行ける器でどんぶりものをつくるとなんか少なく見えて残念な感じになり、同じ器で袋ラーメン(お湯500mlとかのやつ)作るとスープがなみなみ過ぎて熱っってなる、という…。
この器はお茶碗よりは大きくラーメン用よりは小さいちょうど良いサイズで、色(グレーとあるけどベージュに見える)と安定した形も可愛かったので買ってしまいました。
早速翌日タコライス丼を作ると、いい感じでした!
オーソドックスな色なので100均でも買えそうではありますが、セブのダイソーは88ペソなのでそれよりちょっと安く買えたし良しとします。
マンダウェフォームで気になったもの
お店にはソファやベッドなど大きな家具もあります。
なんとなく見ていて、うちにはもうあるのに欲しくなったものもありました。
1つ目はこちらの全身用鏡。暗めのゴールドのふちどりと、四角四角じゃないフレームがかわいいのに1000ペソちょっとというのは安いと思います!
今あるやつを捨てて買い替えるべきかちょっと迷いましたが、この日はとりあえずやめておきました。
それから、照明器具もいろいろあって、千ペソ台で買えるシンプルなフロアライトも気になりました。
うちには既にフロアライトが1つあり、ついこないだ記事に書きましたが、スマートLED電球をセットして間接照明として使っています。
ワンルームに2つもフロアライトを置くのはどうかと思ってたけど、↑くらいシンプルなやつならもう1つおいてスマート電球ももう1個買って、「リビングを100%の明るさ、玄関を20%の明るさ」みたいに明かりに奥行き?をつけたり、「アレクサに”ライト消して”と言って2ついっぺんに消し、”リラックスモードにして”の指示でリビングを20%・玄関を45%の明るさにする」みたいなこともできるなあ、と考えました。
2000ペソ以上出すと、もっと存在感のあるフロアライトも選べます。
鏡とフロアライトは即決できなかったので、またセール期間中に行って考えたいと思います。
ツッコミどころ2点
私、マンダウェフォームは好きなんです。
好きなんだけど突っ込ませてほしいことが2点ありまして、まず全品割引というせっかくのビッグセールなのに、あんまり皆に知られてなさすぎます。
そしてせっかくお店に行っても、店内の値札が不親切すぎです。
フィリピンのお店あるあるなんですが、私が買ったタオル地のほうのマットレスカバーはまず値札が付いておらず、店員さんが調べに行ってやっとわかりました。
この待ち時間があるのが、ほんともったいないです。
しかもその店員さんは親切なんですけど、その後他の商品も値段を確認できるようにずっとつきっきりで私について回ります。
いやそんなマンツーマン対応求めてないから、値札ちゃんとしといてよ…ゆっくり自分のペースで見させてよ…と思います。
どんぶり用に買ったボウルも、貼ってある値札に定価と割引価格が書いてあるけど、今のセール期間中はもっと安くなるのにそんなことどこにも書いてなくて、結局レジに行ったら定価の30%オフで80.5ペソになるということが分かりました。

実際は92ペソじゃなく80.5ペソでした
毎年やってるアニバーサリーセールで、しかも一ヶ月もの期間やるんだったらさあ、もうちょっと準備してもいいんじゃないかな…?
それから、Up to 40% OFFという売り文句で40%割引が一部商品だけなのは全然問題ないし、むしろ多くの商品が30%オフなのはとても有難いですが、たまに50%オフの商品もありました。

半額のキャセロール(可愛いけどでかい)
…じゃあUp to 50% OFF(最大50%割引)って表示でもいいんじゃない…?と思いました。
まあ、15%オフの商品もあったし、割引率の幅は支店によっても違いそうで難しいのかもしれませんけどね。

この椅子は15%オフでした
そんな感じで、売り方や会計方法(オフィスの机みたいなところでたっぷり時間かけてレシートを印字され、そこに買った人がサインをするので時間がかかる)などはザ・フィリピンなお店ではあります。
でもこのセール、いろいろお得なので、家具や家庭用品で欲しいものがある方はぜひこの機会に覗いてみてください!
コメント