今週末から2週間ほど、2年とちょっとぶりに日本へ一時帰国します!
今回は役所関連の用事が多く、関西のみ滞在予定なのですが、2週間と長めにも関わらず少し忙しくなりそうです。
一時帰国の時期について
10月後半って、日本に行くには暑すぎず寒すぎない理想的な季節ですよね!
私は花粉症が怖くて春の帰国はずっと避けているのですが、最近の日本の夏はセブよりずっと暑く、寒さに弱い私は冬はなんか悲しくなってくるので、年々日本に帰れる季節の選択肢が狭まりつつあります…。
ただ、10月は果物の旬があんまりなんですよね。栗も葡萄も梨も柿も、フィリピンでもがんばれば食べられます。
苺とかメロンとか、初鰹とか菜の花とか蛤とか、冬の美味しい蟹や大根や葱を食べられる季節にしばらく帰ってないので、そのうち暑い時期や寒い時期にも気合入れて帰らないといけません。
…と思っていたら、つい先日のセブパシフィック航空10.10セールで来年7月のセブ発成田行き片道チケットが運賃10ペソ → 税込合計額2190ペソ(約5,800円)で買えたので、来年は夏真っ盛りに弾丸東京旅行ができそうです!
こんなに安く東京行きチケットが買えたのは久しぶりです。
セブパシフィック航空やフィリピン航空ではゾロ目の日に来年や数か月先などのチケットが安くなることがあるので、在住者は要チェックです!
一時帰国中に買うもの予定
一時帰国の度につくる買い物リストや持ち物リストは、もう毎回のことなのでスマホのリストアプリで効率良く作っています。

AnyListというアレクサ(音声アシスタント)と連携もできるリストアプリです
こんな感じで買い物リストも持ち物リストも前回帰国時につくったものをコピーしてから編集して再利用しているので楽です。
今回は京都にも行くのでお茶を色々買ってくるのが楽しみです。
あと、帰国中に大阪のデパートで北海道物産展があるのでそれも行きます。フィリピンで絶対食べられない美味しいソフトクリームを食べます。
キッチン用品は前回の帰国で色々買ったので今回はミニまな板とミニボウルくらい、あとは定番化粧品と食品と、無印やドラッグストアなどでいつも買う消耗品を買う感じです。
無印では日焼け止め・コットン・梅肉・ぬか床・靴下を、ドラッグストアではエマールとナノックスとコンバットとポケムヒと日本風邪薬を買います。
毎回ネットで買ってる消耗品は帰国後半に泊まるホテルに日付指定で配送予定ですし、日本に着いてすぐ使いたい新しいモバイルバッテリーとコード類は、こないだのAmazonプライム感謝祭セールで買って、到着日に関空内ローソンで受け取れるよう配送指定しました。
海外在住だと、Amazonプライム会員でもメインの無料配送特典は使う機会が少ないんですが、この一時帰国中に配送日時や配送先を細かく指定できる機能が基本無料で使えるのがとても便利なんですよね。
プライム会員費は年間5,900円(月492円)ですが、プライム動画も音楽も私は結構使っているので会員でい続けています。

Amazonプライム会員特典一覧
プライムビデオで動画を見るのは海外在住者の場合VPNを介す必要があってちょっと手間なのですが、音楽サブスク(Amazon Music Unlimited)や読書サブスク(Kindle Unlimited)なら海外在住者でも気軽に試せると思います。
また、化粧品類は楽天市場で購入して日本帰国中に受け取り予定です。
楽天市場は配送日時の指定ができない店があるのがネックだけど、化粧品に関してはAmazonより安く買えることが多いです。
ちょっとした思い付き:日本での短期ワークについて
これまでの一時帰国は大体1週間か短い時は数日のみだったんですが、今回はいつもよりも帰国期間が長いので、日本でちょっとやってみたいことがありました。
タイミー(スキマバイト)です!
私、セブに来てからずっと同じ会社で働いていて、その間仕事内容は変化してるため飽きてはいないんですが、ここ数年業務量が減っているので副業を考えていました。
ただセブだとビザの問題もあって気軽に副業しづらいんです。
その点日本なら、私日本人だからビザ要らんし、会社の副業許可さえあれば(もうある)働けるやん!と思ったんです。
私は学生時代めっちゃバイトしてまして、メインかつ最長のホテルレストランバイトの前後や同時にもいろいろ、飲食や接客や家庭教師やイベント系や、社会人垣間見れて面白い系の短期バイトやらも経験しました。
珍しい系の仕事も楽しかったですが、やっぱり一番長くバイトしてた飲食の接客に今も一番興味があります。ひと昔前なら、学生バイトに紛れて今更そういうところで働くのはきつかっただろうと思うんです。なのでやりたくても、もう生涯そういう機会はないかもしれないな…とちょっと思ってました。
でも今はタイミー的なシステムがあるので、居酒屋とかで特定の日に6時間だけとか、縁日の接客とか(面白そう&雇い主の個性強そう)、イベントの手伝い(英語力あればプラス)とかの単発バイトへ割と年齢の障壁なく申し込めるみたいなんですよね。
名前じゃなくタイミーさん呼ばわりされてみるのも全然アリですし、ブラック職場や個性の強い雇い主でも単発ならむしろ興味深いです。
時給千円ちょっとくらいの仕事が多く、日本で働く経験と人間観察ができる上にお小遣いも稼げるなんて!とワクワクして、一時帰国が決まってすぐにタイミーのアプリを入れようとしたんです。
するとまず、タイミーはiPhoneの国設定がフィリピン(or 日本以外?)だとアプリが入れられませんでした(2025年9月時点)。
で、国設定が外国でもアプリダウンロードができ、スマホの時間設定を日本時間にすれば使えるシェアフルという似たようなアプリを入れまして、帰国期間中の滞在場所付近の単発仕事が検索できるようにしました。
ところが、その後で詰みました。電話番号が050(海外でも使えるIP電話番号でSMSが受け取れない)だと、登録および仕事への応募ができないんです…。
最初のアプリ登録に必要な携帯電話番号は家族の番号を借りても、仕事が決まったらそこからの業務連絡が全部その携帯番号に来るらしいので、自分で日本のSMSが受け取れる携帯番号を持たない限り、日本で単発バイトをしてみよう作戦は実行できないな、と判断しました。
もちろん、他の海外在住者がしているように、SMSを受け取れる携帯番号を新たに契約してゲットするということも可能です。
でも、今のところ私はSMS受け取りをそんなに必要としていないので(海外でのクレカ使用時の確認コードはメールに来るように設定してるし、メイン銀行口座の海外でのネットバンキングもSMS認証不要)、1・2回の単発バイトのためだけに新規に日本の携帯番号を取得して維持するのは手間&ムダだと思ったんですよね。
そうこうしているうちに帰国中の予定もどんどん埋まり、特に今回必須な役所関連の用事が、役所で聞いてみないとどれくらいの日数がかかるかわからなそうなことからこの計画は流れてしまいました。
まあアプリはまだ入れているので、暇なときにはスマホの時間設定を日本時間に切り替えて、このバイト楽しそうだな、とか募集要項の注意書きがすごいな(笑)とか面白く見ています。「備品の持ち出し及びつまみ食いは禁止です」とか書いてある時あるんですよ、過去にどんな酷い人来たん…?と思います。
この計画には未練アリアリなので、また今後の一時帰国時に改めて携帯番号取得も視野に入れて検討したいと思っています!
一時帰国中の更新お休みについて
というわけで、今週末から日本へ一時帰国するため、約2週間ほどブログの更新をお休みします!
秋の日本食を、存分に楽しんでまいります。
寿司・肉・居酒屋・フレンチ・焼き鳥・フルーツパーラー・和カフェ・うどん・蕎麦屋などは確実に行きます。
ずっと行きたくて行けていないスガキヤとか王将とかロッテリアの海老バーガーとかコンビニ弁当とかは、今回も食べる暇があるかどうかは微妙です。
あんかけ焼きそばは、どこか美味しそうな所を探せたら行きたいと思います。(最近鼎泰豊で食べたまかないみたいな雑焼きそばの記憶を上書きしたい)
いつもの一時帰国は1週間で約2キロ増量するのですが、今回は2倍の2週間なので、4キロ突破するのかしら、さすがにそれは無理でしょうか。
また報告します(笑)
コメント