先日、私の住むフィリピン・セブシティにも、ついに鼎泰豊(ディンタイフォン)SMシティセブ店がオープンしたので行ってきました!
鼎泰豊は、1950年代に台湾でオープンしたレストランで、小籠包が有名です。
フィリピンのマニラには何年も前から支店がありますし、日本にも複数のお店があります。
私は台湾とマニラのお店には行ったことがありますが、やっと住んでるセブにもできると知って楽しみにしていました。開店直後から数か月は店内やサービスが落ち着かないし行列もすごいのでしばらく待ち、2025年10月にやっと行ってきました。
鼎泰豊セブのシステムとメニュー&頼んだもの
鼎泰豊のセブ一号店は、SMシティセブの最近拡張された新エリア1階にあります。
どこの国でも行列ができる人気店なので、お店の前には並ぶための椅子スペースも取られています。
行く前に予約できないか聞いてみたのですが、予約は現在受け付けておらず、Walk-inのみ(当日並ぶしかない)と言われました。
最初に友達と行ったのは土曜日の13時頃でしたが、お店正面の受付カウンターに行って何人待ちか聞くと「8人待ちです」と言われたにもかかわらず、10分ちょっとで私達の順番が来ました。
2回目訪問時は2人待ちでその時は順番が来るまで10分かかったので状況によると思いますが、意外と回転が早そうです。
待ち番号はアナウンスされる他、受付上にある液晶画面でも番号が表示されるため、分かりやすかったです。
また、順番待ちの間にメニュー(写真と値段が載ってる大きなもの)と注文票が渡されて、席に案内されてすぐに注文を通してもらえたのもスムーズで良かったです。
卓上には醤油とお酢、チリがありました。
フィリピンの中華系のお店って、お酢が黒酢のことが多いんです。
私は白い米酢の方が好きなのでこれは嬉しいです!
それからテーブル横にはスタンドタイプでカバー付きの大きな荷物入れがありました。
出し入れしやすく安心です。
私達はとりあえず当初の目的だった小籠包を頼もうとしたのですが、なんとこの日は既に普通のスタンダード小籠包が売り切れとのこと…!

鼎泰豊セブのスタンダード小籠包 5つ195ペソ(約510円)
他には1つ100ペソ越えの高級小籠包や変わり小籠包もありましたが、私達はスタンダード寄りなガーリック入り小籠包にしました。

変わり小籠包いろいろ
他にも、青菜炒め、スパイシー海老ワンタン、春巻き、しゅうまい、葱と卵のチャーハンなどを注文しました。

ガーリック小籠包

春巻はおすすめ!
私の飲み物はパッションフルーツウーロンティーです。これ美味しかった!
青菜炒めは間違いない味だし、春巻とチャーハンはどちらもフィリピンのよくある中華屋さんみたいにフィリピンナイズされてなくて美味しかったです。
具体的には春巻はフィリピンスタイルの春巻(Lumpia)と違って皮が薄くてパリパリしてたし、チャーハンもフィリピンのと比べてあっさり・パラパラで、味の濃いおかずと相性がとても良かったです。
海老ワンタンやしゅうまいも美味しかったです。
もちろん小籠包も普通に美味しかったのですが「小籠包で有名なお店なのがわかる特別な味」ってほどではないです。マニラ店の方が美味しかったような…?
あと結構小さめです。

作ってるところも見られます
ただ、特に青菜・春巻・チャーハンが他のセブの中華店より美味しかったので満足しました!
お会計は2人で1861.29ペソ(約4,800円)でした。
日本の鼎泰豊に比べるとだいぶ安い気がします。
それから支払いはフィリピンでよくあるテーブル会計でなく、食べ終わったら伝票を持って入り口にあるキャッシャーで支払って帰る方式なので、店員さんを呼んで待つ必要が無いのも楽でした。
ちなみに、デザートはあまり気になるものが無かったので、

マンゴーサゴwithポメロは美味しそう
ここでは食べず、SMシティセブ内でいつも行列ができているスペイン発祥のフロヨー店Ilao Ilaoに並び、
Sanumというミニフローズンヨーグルトパフェ(フルーツ3種+クランチ2種+ダークチョコソースがけミニフロヨー)を食べました。

Sanum199ペソ(約520円)
一人だと行列に並ぶのが面倒だったのでこの日初めて食べましたが、並ぶの分かりました。フルーツも質が良く美味しかったです!
そんなわけで、初めて行った鼎泰豊セブ店はシステムも洗練されてたし、注文した料理も大体美味しかったので満足しました。
小籠包は日本や台湾のお店の方が美味しいかもしれないけど、他メニューは日本人好みの味付けだと思いますし、日本のお店よりもお手頃なので、あっさり中華が食べたくなったら行ってみてください!
2回目の一人訪問とその目的・結果
1回目に友達と二人で行ったときはお腹いっぱいで麺類まで注文できなかったのですが、メニューにこれを見つけて気になっていました。
そう、あんかけ焼きそば(海鮮炒麺・Crispy Noodles with Seafood)です!
私は以前セブの外食でなかなか理想的なあんかけ焼きそばに出会えない、という記事を書いて、今もまだお気に入りのお店が見つかっていません。
でも、国際的な人気レストラン鼎泰豊なら、きっと美味しいのが出てくるんじゃないかと期待しました。
それで別日にSMに一人で行ったとき、さっと入って注文してみたんです。
平日の夕方だったのですがまあまあ混んでいて、でも10分ほどで順番が来ました。
ワクワクして待って出てきたのが、これです。↓

箸で触ってない状態、これが目の前に置かれた
ちょっと待って…。これ合ってる?と思わず店員さんに聞きました。(合ってた)
メニュー写真はこれです。↓
見比べてみると、葱が一切入って無いし、あとこの日の盛り付け担当のセンスが壊滅的に無かったんでしょうか。
もうちょっとこう、真ん中にさあ…?

しつこく2回貼る
まあ味は美味しいのかも…!と気を取り直して、食べてみました。
一口目の感想は、麺の粉っぽい味が気になりました。
スープは塩味ベースで私の好きな系統ではあるのですが、野菜がほぼ入ってない(変な細切り人参のみ)&あんのとろみが緩い&シーフードの仕上げにもちゃんとした中華レストランの丁寧な仕事を感じられない点と、やっぱり麺の味が安っぽくて、あかん、ハズレメニュー頼んでしもた…と思いました。
厳しい評価ですが、前回友達と行ったときの料理はどれも美味しかったので、お店自体にはまた行くと思います。
でもあんかけ焼きそばは、少なくともセブ店では、395ペソの味・見た目じゃなかったので、二度と頼みませんしおすすめもしません!
一緒に頼んだローズアイスティーは美味しかったです。それにしても、このご飯に532ペソ(約1,300円)は高かった。
SM内で一人で麺食べるなら、丸亀製麺やリーズナブルなラーメンくろだ(単品ラーメンは200ペソ台)で食べたほうが半額くらいで満足できたと反省しました。

後日行ったラーメンくろだのチキン南蛮ラーメンセット407ペソ!
結局、その後自宅であんかけ焼きそばを作って自分をなぐさめました。

15ペソの麺と残り野菜で作ったあんかけ焼きそば
麺とあんの具合は、やはりこれが一番私好みです。
フィリピンで買える材料とレシピはこちらです。
小籠包について(台湾のおすすめ店)
台湾やマニラの鼎泰豊でも看板メニューの小籠包は食べましたが、「まあ美味しい(感動するほどではない)」という感想でした。
私の感覚では、フィリピンナイズされた中華店の中途半端な小籠包よりはずっと美味しいけれど、日本のお店でもっと美味しい小籠包が食べられることも普通に珍しくない、という感じでしょうか。
私がいつも小籠包を食べる度に思い出すのは、何年も前に台湾人の友達に連れて行ってもらった台北にある他の(鼎泰豊ではない)お店の小籠包です。

台湾の鼎泰豊より安くて美味しかった
ここのは鼎泰豊より美味しかったなあ、青菜とメンマっぽいおつまみも全部美味しかったと思い、写真からお店を調べてみると、まだありました!
台湾の台北市中正区にある、黄龍荘です。
昔行った当時よりも日本人のレビューが増えていました。
セブから台湾って近いので、安い時を狙えば片道3000~4000ペソ程度でチケットも取れるし、また食べに行きたくなりました。
台湾に行く機会があれば、ちょっとチェックしてみてください!
コメント
美味しそうですね あっしも行ってみます
SM開店時の10時に行けば 並ばずに食べられるでしょう?
クレカは使用可能ですか?
ですね、焼きそば以外は美味しかったし、席数も多いので朝一番に行けば並ばなくて良さそうです!
クレカ決済は、マップにもFBにも記載なかったのでわかりませんが、お店の規模的にはいけそうではあります。
情報ありがとうございます
jinさん、今日またSMに行ってきたんです。JFFで千と千尋の神隠しを観てきました(スクリーンで観れて良かった!)
鼎泰豊の前を通ったのでお店の人に聞いてみたら、クレジットカード払い可能ですって!
私は2階にあるラーメンくろだで欲張りセットを食べました。
ほんと最近SMはレストラン関係が充実していますね。