フィリピンで買える安い根菜、シンカマス(Singkamas)については、これまでもいくつかレシピを紹介してきました。
今回、友達にもらったひじきを使いたくて新たに作った料理が、過去一シンカマスが美味しくなり、安いローカル野菜が化けた!まさにレンコン使ったデパ地下サラダ!と思えたので、紹介させてください!
<シンカマスとひじきのデパ地下風サラダ 材料 2人分>
- シンカマス 小1/2個
- 人参 4cmくらい
- 乾燥ひじき 5gくらい
- 冷凍枝豆 10個くらい
- コーン 80g
- マヨネーズ 大さじ3.5
- 顆粒だしの素 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 酢 小さじ1/2
- 白すりごま 大さじ1~2
- 塩胡椒 少々
①乾燥ひじき5gは水に5分つけて戻します。
その間にシンカマスと人参を2~3ミリ幅の千切りにし、冷凍枝豆は解凍してさやから実を取り出しておきます。
②鍋に飲料水を沸かし、沸騰したら水からあげたひじきと千切り人参を入れて1分ゆで、1分経ったところで千切りシンカマスを加えてもう1分加熱し、ざるにあけます。
③そのまま粗熱が取れるまで冷まします。
ひじきやシンカマスが水分を吸いやすいのか、ざるだけでは水切りが不十分だったので、キッチンペーパーも使って水気をしっかり取ります。
④ボウルにマヨネーズ大さじ3.5、顆粒だしの素と醤油各小さじ1、砂糖と酢各小さじ1/2を入れ、良く混ぜあわせておきます。
⑤ここに、冷まして水気をしっかり切った③と、コーン(今回は缶詰1/3ほどを使いました)と枝豆を加えてよく混ぜてから、すりごま大さじ1も加えて混ぜます。
⑥味を見て塩胡椒をし、器に盛ってから好みでさらにすりごまをかけて、完成です!
見た目は地味ですが、一口食べたときのシンカマスの食感と味が上品で、今まで作ったシンカマス料理で最も化けたと思いました。
良いシンカマスに当たったんでしょうか、それとも火の通り具合がベストだったのか、ほんとにレンコンに似た感じになり、実はフィリピンのローカルスーパーで1個20ペソで買った野菜とは思えなかったです。
美味しかったので数日後にまたシンカマスを買ってきて同じものを作りました。

ケール炒め&シンカマスとひじきのサラダ(めっちゃ健康な人の食事風)
シンカマスの旬はそろそろ終わりそうなので、ひじきが残っている間にまた作ろうと思います。
味付けは以前紹介したごぼうサラダと似ているのですが、酢が入っている分、よりさっぱり食べられます。
そして、フィリピンでは高いハムやごぼうを使う↑のサラダよりも、今回のサラダの方がだいぶ安く作れます!
ひじきは普段自分では買っていなかったのですが、乾燥を1袋買っておけば、こういうマヨ系サラダの他、煮物や炊き込みご飯等に便利に使えそうなので、今後活用していこうかな、と思いました。(セブなら確か町屋マートで買えますよね)

ひじきとミニホタテの炊き込みご飯も美味しかったです
シンカマスを買ったら、ぜひこのひじきサラダも試してみてください!
コメント