先日CMで見たケンタッキー(フィリピンではKFC呼びが一般的)の新メニュー「グレイビーバーガー」が気になり、フードパンダ(フードデリバリーアプリ)で注文してみました。
グレイビーバーガーとは
「グレイビー」とは、フィリピンKFCでチキンを注文すると必ずついてくる肉汁ソースのこと。
CMは、このグレイビーソース中毒のフィリピン人男性達がグレイビーソースを飲みながら乾杯しているところにグレイビーバーガー登場、という流れになっています。
このソース、かなりジャンクな味ですが美味しいんですよね。

フィリピンでフライドチキンを注文すると必ずこのグレイビーソースとライスがついてきます
グレイビーバーガーの感想
さて、注文したグレイビーバーガーセットが届きました。

グレイビーバーガーセット245ペソ
見た目は美味しそうです。
パンにフライドチキンとハッシュドポテトとチーズとグレイビーソースが挟まれていて、追いグレイビーソースができるように別容器のソースもついています。
食べてみた感想は…うーん、パンがもさもさしていてバーガーとしては微妙…?
チキン、ハッシュドポテト、グレイビーソースの1つ1つは美味しいんですが、組み合わせた時に感動があまりないメニューでした。
フィリピンKFCのおすすめメニュー
フィリピンKFCなら、やはり私が昔から好きなコレ「チキンアラキン」がイチオシメニューです。

チキンアラキン・単品で135ペソ
こちらは、ライスの上にチキンとコーンとクリームソースがかかっている、フィリピン独自のライストッピング(どんぶりもの的な)メニューです。
私は普通のフライドチキンよりも好きで、フィリピンKFCではほぼ毎回このメニューを注文しています。
フィリピンKFCのコールスローは味が違う
なお、今回は、フィリピンKFCでは品切れであることが異常に多いサイドメニュー「コールスローサラダ」が注文できました!
野菜嫌いな人が多いフィリピンでは置いていない店舗も結構あります。
私は日本のKFCではほぼ毎回コールスローを頼むので、セブで久々に見てサイドメニューとして選択しました。
ところが、食べてみると甘いんです!日本と味が違います。
日本のものはもっと甘さ控えめで酸味が強かった気がします。
ものすごく不満が残ったので、今度は日本のKFC風のコールスローを自分で作ってみようと思います。
うまくできたら紹介しますね!
コメント